政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2014年11月19日 12:27
国民生活センターは今年9月、増加する詐欺的投資による被害拡大を防ぐため「高齢者悪質商法110番」を実施した。株価や地価の上昇を背景に投資ブームが加熱する中、高齢者が違法な投資話にのせられて多額の被害にあうケースが増加しているのだ。
この写真の記事へ
認知症高齢者の消費者トラブル、過去最高の1万件を記録
偽装表示「確信犯」 行政は詐欺罪視野に防止策が必要か
若年層も要注意! 拡がる詐欺・トラブル
取調べ可視化へ早期の法改正を 連合事務局長
食品の相談件数が急増、10年前の3倍以上に増加
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。