政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2014年12月25日 10:44
スーパーやコンビニのレジで使われている「販売時点情報管理(POS)システム」に侵入し、顧客のクレジットカード情報や暗証番号などを盗むコンピューターウイルス被害が新たに報告されている。
この写真の記事へ
コンビニ利用の幅広がる 大学卒業証明書や住民票の写しなど発行
LINE、個人間で送金・決済が行える新サービス開始
ファミリーマートにゆうちょATM 利便性を高めて集客狙う
フィッシング詐欺世界で急増 14年上半期国内被害額は18億円以上
銀行午後3時までの営業時間見直し迫られる 夕方・夜間のニーズ高く
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。