政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2015年01月16日 12:17
食事を自分で作らない人は実感がないかもしれないが、最近の食品価格の高騰は大変なものだ。野菜にせよ魚にせよ、食品コーナーで目がくらむことも多い。円安や異常気象、そして需給バランスの変化など、様々な要因があるのだろうが。
この写真の記事へ
世界初の完全養殖近大マグロ 豊田通商提携で増産開始
生殖細胞の数で性が変わる仕組みとは 北大らが発見
企業の環境CSR最前線 「美しい地球」に向けた取り組み
主婦の節約志向、一段と 7割が「食費」減らす工夫
1~6月の農林水産輸出額、10%増
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。