政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2015年05月23日 19:33
トヨタの燃料電池車「MIRAI」に搭載されているFCスタック。このなかにトヨタと住友理工が共同開発したガスケットを組み合わせた370枚のセルが積層でいる(トヨタ自動車展示ブースで撮影)
この写真の記事へ
2050年の市場規模は160兆円。いよいよ普及に向けて動き出した「水素」社会。
水素で走る燃料電池車の未来は? 水素革命巻き起こるか
都内初の水素ステーション開設。FCV MIRAIショールーム併設で試乗も可
世界一の自動車メーカー、トヨタが技術開発でやり残していること──クリーンディーゼル
ハイブリッドで出遅れた日産、新型HVと新型電気自動車を来年発表か
【コラム】自衛隊員の階級呼称を軍隊呼称にする意図と影響
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年10月、軽自動車ランキング変動 長い間トップの座に君臨した「ホンダN-BOX」が軽ベスト3から陥落
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。