政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年03月08日 08:11
官民対話では2020年までに農機の無人運転を実現する目標が表明されたほか、生産資材の価格低減や農業関連の流通構造改革なども打ち出された。いずれも環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)発効を見据えたものだ
この写真の記事へ
英語教育に産官学、企業コラボが加速
NTTのIoT技術とトヨタのAI技術が融合 「ぶつからないクルマ」のデモを開始
暗号化したままデータを分類できるビッグデータ向け解析技術 医療分野での活用に期待
家電の制御や見える化が簡単に!? HEMSを実現する「Wi-SUN HAN」
15年7~9月期のICT経済は前年同期比2.2%増と4Q連続でプラスに
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。