政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年07月27日 06:31
新型出生前診断は、妊婦の血液からダウン症など3種類の染色体異常を調べることができ、新型出生前診断の臨床研究を実施している病院グループの発表よると、導入から3年間で計3万615人が検査を受け、1.8%にあたる547人が陽性と診断された。
この写真の記事へ
日本人住民「7年連続減少」前年比27万人減
精神疾患のケアが必要な妊産婦、年4万人相当 貧困・未婚も要因か
待ったなしの少子化問題。今、日本経済に必要とされる子育て支援制度
出生率向上の最大の壁は「今の働き方文化」総理
厚労省、「子供の声」の騒音対策で防音壁設置費用の予算案計上か
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。