政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年09月12日 08:08
厚生労働省は2016年度第2次補正予算に58億円を計上。政府が8月に閣議決定した大型経済対策では厚労省は医療のデジタル革命を打ち出している。医療デジタル革命の支援では遠隔診療やAIを活用した診療支援システムの開発・医療ビッグデータの収集・利活用をはじめ、IoT関連の研究開発を推進するとのこと。
この写真の記事へ
医療分野にも多言語対応の音声翻訳技術の導入を 富士通とNICTが実証実験
増え続ける糖尿病患者。ブラジル産プロポリスなど、サプリメントの需要が高まる
食事改善でヘルスケアをサポート ビデオチャットによる遠隔栄養指導サービス提供開始
大阪大学、パッチ式脳波センサー開発 運転時覚せい状態や認知症等脳疾患の計測にも
ストレッチャブルデバイスの開発が活発化 2025年には595億9,400万円市場へ
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。