政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年10月02日 21:05
厚生労働省は、医師の過不足を地域比較できる指標を導入するとした。「医師偏在」の実態を把握し、有効対策の検討に活用するという。早くて2018年度の導入になるとのこと。指標は各地域の医師数と患者数を基本とし、地域の事情を加味して算出する。
この写真の記事へ
労基法改正案は労働者の待遇改善に?がる 労相
人工知能が人の命を救う時代へ 災害・医療の現場にも活用
厚労省、医療のデジタル革命に向けて医療機器の統合インフラ構築目指す
医療分野にも多言語対応の音声翻訳技術の導入を 富士通とNICTが実証実験
ウェルネス・ヘルスケア領域に特化した人工知能研究所設立へ
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。