政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年10月18日 07:01
三菱電機は、膨大なデータからの学習を通して認識・分析・推論を行うアルゴリズムを自動設計する「ディープラーニングの自動設計アルゴリズム」を開発した。同技術の活用により専門知識を持つデータサイエンティストなどがいなくても、人工知能(AI)を短期間・低コストで実装することが可能となる。
この写真の記事へ
物流業界が「無人化」へ大きく前進
Facebook、Amazon、Google、IBM、Microsoft、人工知能の研究・普及に向けた提携を発表
35歳以上の68%、「今ある仕事がAIに奪われる」をポジティブに
東芝が提供するデータを「知識」に変えて活用する「RECAIUS知識探索・活用サービス」とは
トヨタ、手のひらサイズの対話型ロボ「KIROBO」、CEATEC 2016で発表。生産はVAIO
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。