政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年12月20日 06:54
日本の有給休暇の取得率が2年連続で最下位となった。職場環境などの関係から有給休暇が取得しづらいというケースも少なくない。こうした企業風土を正し、より多様な働き方を認めることが取得率向上の第一歩である。
この写真の記事へ
「働き方改革」とは「有休取得」「残業減」、8割が「実感していない」
「ブラック企業」の条件、学生と企業に対する意識調査
政府の「キッズウィーク」構想 親の7割超が「子どもともっと遊ぶため利用したい」
働き方改革 週休3日制の導入を検討する企業が続出
脱・休暇後進国。今、元気な企業はどんどん働き方を変え始めている
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。