政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2018年06月29日 06:20
総務省が2013年に行った住宅・土地統計調査では国内の空き家数は約820万戸であり、過去最高となった。33年には空き家率が30パーセントを超えるという調査もある中、空き家を減らすための中古住宅市場の拡大、また欧米に倣った制度の整備などの対策が急務だ。
この写真の記事へ
世帯数の減少と住宅メーカーの戦略。ユーザーにとって、新築住宅は狙い目か
民泊解禁で何が変わる? 民泊先進国の警鐘
新設住宅着工戸数今後どんどん減少する見込み
空き家がセーフティーネットに 低所得者向け賃貸住宅として活用
リフォーム・リノベーション市場の拡大と日本の住宅事情
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。