政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2018年11月16日 06:48
厚生労働省はパワハラを法律で禁止するための検討を始めた。どこからがパワハラなのかという線引きや企業への指導の徹底も今後の課題となりそうだ
この写真の記事へ
対策が求られるパワハラ問題 適切な指導とハラスメントの差とは
広がるワハラ対策 悪質企業公表も
大企業「セクハラ防止規程あり」「旧姓を認める」ともに7割で増加傾向
女性の8割、仕事のストレスを感じる。原因は給料と仕事のバランス、人間関係
労働相談、10年連続100万超。「いじめ・嫌がらせ」がトップ ~厚労省
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。