政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2018年11月16日 06:48
厚生労働省はパワハラを法律で禁止するための検討を始めた。どこからがパワハラなのかという線引きや企業への指導の徹底も今後の課題となりそうだ
この写真の記事へ
対策が求られるパワハラ問題 適切な指導とハラスメントの差とは
広がるワハラ対策 悪質企業公表も
大企業「セクハラ防止規程あり」「旧姓を認める」ともに7割で増加傾向
女性の8割、仕事のストレスを感じる。原因は給料と仕事のバランス、人間関係
労働相談、10年連続100万超。「いじめ・嫌がらせ」がトップ ~厚労省
【コラム】安倍国葬儀への参列公費返還請求訴訟が佳境
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。