政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2019年02月04日 07:04
有給休暇を取得させることが雇用する側の義務になった。働き手にとってメリットばかりの制度かというと一概には言えない。会社側と労働者側の有給希望日が一致しない可能性や、休暇を取ることにともなって業務を調整する必要などの課題が生まれることも予想される。
この写真の記事へ
まもなく2020年卒の就活スタート!今どきの就活生の約5割が企業に求めるものとは?
日本の有休取得、取得率、日数ともに最下位。原因は罪悪感と上司が非協力的
過労自殺、増加傾向。企業は精神保健対策を強化。~厚労省白書
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。