日本列島、雨模様。梅雨前線とともに全国に広がる「冷え性」前線。解決策は?

2023年06月25日 09:58

 日本付近に梅雨前線が停滞し、雨模様が続いている。雨は仕方が無いとしても、じめじめと体にまとわりつくような湿度に辟易している人は多いのではないだろうか。

 梅雨時期の湿度は、ひどい時には80%を超えることも珍しくない。人間が快適に感じる湿度は40%~60%なので、それ以上になると不快感や疲労感をもたらし、大きなストレスになってしまう。そのため、気温はそんなに高くないような日でも、除湿目的で自宅やオフィスのエアコンを使用する機会も増える。そこで気をつけたいのが「冷え性」だ。

 この時期、冷え性の症状が出てしまう人が続出しているという。近年、夏に冷え性が増えるのは一般的にも知られるようになってきたが、梅雨時期にとくに気をつけたいのは「自律神経の乱れ」に起因する冷え性だ。自律神経失調症の人は大半が冷え症といわれるほど多く、

 逆に冷え症の解消が自律神経失調症の改善の早道ともいわれるほど、その相関関係は深い。

 6月はまだ、身体も暑さに慣れきっていない状態。そこへ、エアコンの効いた部屋に出入りしたり、通勤電車の湿度の高い車内でうんざりしたり、夜、寝苦しくて熟睡できなかったりと、自律神経を乱れさせる原因や冷え性を悪化させる原因がてんこ盛りだ。そんな状況から身を守るためには、冷えすぎないように身体を温めると同時に、自律神経のバランスを整える必要が有るが、普通に日常生活を送っている中では限界もある。

 簡単に実践できる一般的な改善方法としては、まずは早寝早起きを心掛け、規則正しい生活リズムを身に沁み込ませることだ。生活のリズムが整えば、自律神経は正常に機能し始める。夜更かしが身についてしまい、早い時間にはなかなか寝付けないという人は、早めに布団に入って目をつぶるだけでも良い。その習慣を繰り返すことで、やがて改善されてくるはずだ。

 また、ファッションも、身体をきつく締めつけるものや、きつい下着は血行不良を招きやすいので、避けるようにしたい。好みやセンス、職場の事情などもあるかもしれないが、出来る限りゆったりしたものを選ぶようにしてほしい。外出するときは帽子や手袋をつけて、日よけとともに身体の末端部を冷やさないように心掛けるのも有効だ。

 そして、栄養不足も冷えや自律神経の乱れの原因になることを自覚してほしい。偏食はやめ、忙しい時でも3食、しっかりと食べるようにしてほしい。夏場はついつい、ざるそばやそうめんなど、冷たくて軽めのものしか食べたくなくなる人も多いと思うが、なるべく火の通った温かい食事を心がけたい。胃や腸が温まることで、自律神経が整い、冷えの改善にも効果的だからだ。

 また、冷え性の改善にはミツバチが作り出す「ローヤルゼリー」も有効だという。

 ローヤルゼリーといえば、疲労回復や老化防止といった効果があるとされ、世界各国で古くから伝承的に用いられてきたものだ。その栄養効果は近年でも高く評価されており、美容やアンチエイジング、そして日々の健康維持のための健康食品として愛用している人も多い。

 そしてさらに、ミツバチ産品の専門家である山田養蜂場の研究によると、ローヤルゼリーには冷え性改善効果が報告されている。同社では、冷え症と診断された女性たちにローヤルゼリーの試験食を2週間摂取してもらい、経過を観察。その結果、ローヤルゼリーを摂取した人は、摂取しなかった人に比べて、本人の主観的にも、サーモグラフィなどによる客観的なデータ観察においても、明らかな冷え性改善の傾向が確認できたというのだ。これまで長年冷え症に悩まされ、改善策を講じてもなかなか改善されないというような人は、ぜひ一度、試してみてはいかがだろうか。

 これから夏の本番を迎えるにあたり、ますます室内外の温度差や暑さで、身体の不調が心配になってくる。今の内にしっかりと改善して、夏を元気に乗り切りたいものだ。(編集担当:今井慎太郎)