政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2020年9月16日に菅内閣が発足し、その中でデジタル庁の発足が打ち出された。国・地方機関のDX化を促進することが目的だ。既に民間ではDX化に向けた投資が活発である。また、新型コロナ感染症対策として...
続きを読む>
2021年01月22日 07:07
日本の農業生産性は低いと長らく指摘されてきた。日本の食糧自給率は2019年の時点で38%と決して高くない状態だ。日本の農業生産性が低い原因の一つには地政学的な要因があるが、そうした制約の中で有機農業...
2021年01月21日 06:59
日本経済団体連合会が会員企業1442社の労務担当役員らを対象に昨年8月~9月に実施したテレワークに関するアンケート調査(419社が回答、在宅勤務やサテライトオフィスなどでの勤務に関する調査)で、回答...
2021年01月21日 06:57
新型コロナ感染症の影響で経済が停滞し続けている。失業率は上昇傾向で推移し、求人倍率は大きく低下した。求人倍率は2019には1.6倍超えと1970年代並の高水準に達していたが、昨年11月には1.06倍...
2021年01月20日 06:51
新型コロナウイルス感染症の広がりが経済活動に大きな影響を与えている。全体として停滞基調だが、業種により明暗を分けている。需要が蒸発した飲食や観光業などは危機的な状況だ。一方、日常品のスーパーやネット...
2021年01月19日 06:34
新型コロナの世界的な感染拡大が続いている。一部の国ではワクチン接種が始まったが、未だ終息がいつになるかは不透明なままだ。感染拡大の影響を受け世界の自動車市場は停滞を余儀なくされている。これに伴い自動...
2021年01月19日 06:27
日本経済団体連合会の中西宏明会長は15日までの記者会見で、新型コロナウイルス感染症対策で緊急事態宣言が11都府県に出されていることを踏まえ「緊急事態宣言の再発出は日本経済にとって望ましくない事態だが...
2021年01月17日 08:15
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が2020年暦年の新車販売統計・速報を発表した。発表した数字を統合した新車販売総台数は459万8615台となった。前年同期実績は519万5216台で、...
「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする。」昨年10月、第九十九代内閣総理大臣に就任した菅義偉首相は、所信表明演説の中で脱炭素社会の実現を目指すことを宣言した。しかし、当然のことな...
2021年01月17日 08:10
新型コロナの自粛ムードも長期化しており、これが消費活動に与える影響も多大なものがある。大打撃を受けた飲食店や観光業も僅かではあるが回復の兆しを見せていたものの、第三波の到来で再び大きく冷え込みそうだ...
2021年01月14日 06:19
子どもたちに「公助・共助」の手厚い支援が必要
【今週の振り返り】年度末には世紀末が待っていた353円安の週
世界最強クロカン4駆「ランクル」が14年ぶりフルチェンジ? 北米撤退もあり?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。