政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
東日本大震災以来に始まり、令和元年東日本台風にコロナ禍と相次ぐ困難と向き合っている三陸鉄道株式会社の支援のため、経路検索サービス「駅すぱあと」を開発している株式会社ヴァル研究所が「YELL for ...
続きを読む>
2023年06月20日 19:40
厚生労働省が6月6日に公表した4月の毎月勤労統計調査(速報)によると、実質賃金は前年比で3.0%も低下しており、13カ月連続で減少していることが分かった。2023年の春闘では大企業を中心に高水準の賃...
2023年06月18日 09:49
新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、多くの企業が導入したテレワーク。しかし、感染状況が改善し、日本国内でも感染症法上の位置づけが5類に移行するなど、徐々に終息に向かいつつある今、テレワークを継...
2023年06月18日 09:45
岸田文雄総理は13日の記者会見で最低賃金を「今年は全国加重平均1000円を達成することを含めて、公労使、三者構成の最低賃金審議会でしっかり議論いただきたいと考えている」と語った。また「今夏以降は10...
2023年06月15日 06:44
立憲民主党の原口一博衆議院議員(元総務大臣)が12日の衆院決算行政監視委員会で、13か月連続して実質賃金が下がっていることを踏まえ、政府が10月から実施する「インボイス制度」はさらに実質賃金を下げる...
2023年06月14日 06:23
所得が低い人ほど負担割合が高くなる消費税の「逆進性」を緩和しようと、立憲民主党は13日、消費税の逆進性緩和のための給付付き税額控除の導入等に関する法律案(消費税還付法案)を衆院に提出した。 立憲は...
2023年06月14日 06:21
日本経済団体連合会の「デジタルエコノミー推進委員会AI活用戦略タスクフォース」は、12日までに生成AI活用に付随するリスク対応のうち「教育」に関して「教育現場でAIを使いこなす能力を養うことが重要」...
2023年06月13日 06:36
日本人の日本酒離れが進んでいると言われている中、海外では逆に日本酒の需要が年々増加傾向にある。全国約1700の酒蔵が所属している日本酒造組合中央会の発表によると、高価格帯の日本酒を中心に、中国やアメ...
2023年06月11日 09:27
気象庁の発表によると、九州北部、四国、中国、近畿東海地方で5月29日、九州南部は30日にはが梅雨入りした模様だ。全国的に今年は平年に比べて6~8日ほど早い梅雨入りとなる見込みだ。 これから夏に向け...
2023年06月11日 09:22
立憲民主党の小沢一郎衆院議員事務所は8日、22年度の生活保護申請が速報値で計24万5686件にのぼり、前年度から6.9%増えたとの報道を受け「経済格差の拡大。株価は高値更新の一方、生活保護申請は増加...
2023年06月09日 06:14
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。