政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(Toyota Mobility Foundation/TMF)は、ワールド・リソース・インスティチュート(World Resources Institute/WR...
続きを読む>
2018年07月23日 07:11
2019年問題。これは、2009年11月から開始された「余剰電力買取制度」スタートから10年が経過し、太陽光発電の電力を売電していた世帯の契約が2019年度末で、初めて終了することを意味している。つ...
2018年07月22日 13:18
都市部から孤立した過疎地への配送をより一層容易にするため、国土交通省はドローンによる配送実験を全国5ヶ所で実施する。山間部など自動車での配達が難しい地域へのドローンによる配送が可能かどうかを検証し、...
2018年07月20日 06:33
11日、総務省は2018年1月1日現在の推計人口データを公表した。これによれば、日本人全体の中の生産年齢人口の割合は前年比0.37%減少し、外国人も含めたトータルでは約53万人の減少となっている。 ...
2018年07月20日 06:28
矢野経済研究所は、国内ポイントサービス市場を調査し、現況、参入企業の動向、および将来展望について発表した。 2017年度の国内ポイントサービス市場規模(ポイント発行額ベース)は1兆7,974億円ま...
2018年07月19日 07:15
政府は民間経済団体に賃上げの要請をするなど民間労働市場への介入を強化している。こうした動きは官製春闘などと呼ばれたりしているが、市場主義の原則からいって政府が民間市場に介入することは望ましいこととは...
2018年07月18日 06:24
住宅ローンの金利に変化が生じている。2017年度下期に住宅ローンを利用した人のうち、変動金利型で借り入れを行った人は過去最高の56.5パーセントとなった。マイナス金利が導入されて以来、住宅ローンは低...
2018年07月18日 06:18
パーク24は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に実施した、「ガソリン価格とクルマの利用」に関するアンケート結果を発表した。 ガソリン価格によるクルマの利用頻度は、「変わらない...
2018年07月17日 07:12
総務省の2017年9月時点での推計によれば総人口に占める高齢者、つまり65歳以上の人口の割合は27.7%と過去最高を記録した。かねてより予測されていた超高齢化社会は今、現実のものへとなりつつある。 ...
2018年07月17日 07:07
世界経済の回復を受けて日本も現在、緩やかな回復過程の中にある。この回復過程の中で大きく寄与しているのが中国向け輸出である。中でも半導体製造装置の中国向け輸出は加速度的に増加し続けており、これが現在の...
2018年07月17日 07:04
【コラム】ゼロゼロ融資 放漫経営助長のリスクに熟慮必要
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】プリンス自動車出身の櫻井慎一郎・監修の日産製「ミッドシップ4WDスポーツ」の行方は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。