政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
人手不足が深刻化する物流業界では「無人化」への取り組みが加速している。各社がロボットによるピッキングや無人配送車(AGV)を進化させて効率化を図り、2020年以降は無人の自動車と無人のドローンが配送...
続きを読む>
2016年10月17日 07:14
今週、10月第4週(17~21日)は5日間の取引。19日にアメリカ大統領選挙の第3回テレビ討論がラスベガスで行われる。クリントン氏有利の趨勢が変わらない中、トランプ氏にとってはこれが最後のチャンス。...
2016年10月16日 20:15
10月12日夕刻、突然だった。トヨタ自動車の社長である豊田章男氏とスズキ自動車の会長・鈴木修氏が共同記者会見を開いた。 そこで両社は、「協力関係の構築に向けた検討を開始することを決定した」と発表し...
2016年10月16日 12:26
11日の日経平均は大幅反発。前週末7日に発表されたアメリカの9月の雇用統計は、非農業部門雇用者数の伸びは市場予測の17.2万人増を1.6万人下回る15.6万人増。完全失業率は8月および市場予測の4....
2016年10月15日 20:08
安価な労働力の確保を目的に積極的な中国進出を図ってきた日本企業だが、近年は日中間の政治リスクや中国国内の景気減速、人件費の高騰などの「チャイナリスク」が意識されてきた。そのようななか、各社の中国への...
2016年10月15日 20:02
東京商工リサーチが第7回地ビール動向調査の結果を発表した。この調査は2010年から行われているが、主要地ビールの出荷量は毎年前年を上回っている。今回の調査でも16年の1~8月の主要地ビールメーカーの...
2016年10月15日 19:43
東京商工リサーチによると、2016年度(平成28年度)上半期(4-9月)の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が4,217件、負債総額が6,626億4,900万円だった。 倒産件数は、...
2016年10月15日 18:53
東京商工リサーチによると、9月の「チャイナリスク」関連倒産は8件(前年同月比42.8%減)で、4カ月連続で前年同月を下回った。負債総額は23億8,800万円(同98.0%減)と大幅に減少した。これは...
2016年10月14日 08:57
日本経済団体連合会と東京経営者協会が合同で実施した『新規学卒者初任給』の決定に関する調査で、企業が初任給を決定する際、「世間相場」や「在籍者とのバランス・新卒者の職務価値」を最も考慮して決めていたこ...
2016年10月14日 08:47
総合流通はGMSの赤字を、他業態の利益が穴埋めする構造 小売業の総合流通、コンビニ業界主要各社の2016年3~8月期(第2四半期/中間期)決算がほぼ出揃った。 総合流通グループは、セブン&アイH...
2016年10月13日 20:23
【コラム】生活保護に群馬県桐生市の今後を期待する
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】開幕した上海モーターショーは「NEV(新エネ車)」の見本市 価格競争にも負けない新型車を投入する日本勢
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。