政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2025年、団塊世代が後期高齢者となり、一挙に「見守りシステム・サービス」の需要が膨らむ。内閣府発表の「平成27年版高齢社会白書」によると、日本では2025年に高齢化率(65歳以上人口割合)が30%...
続きを読む>
2016年04月30日 19:24
熊本地震の影響は、被災地に所在する企業にとどまらず、取引を行う多くの企業にも広がりを見せている。同時に、被災地には多方面から支援の輪も拡大しつつある。今後、被災地域の復旧・復興とともに、データによる...
2016年04月30日 09:24
消費者委員会公共料金等専門調査会は東京電力に対する原価算定期間終了後の事後評価で「経営効率化によるコスト削減は本来、規制料金メニューの値下げに反映されるべき」との意見書をまとめた。 意見書は「従業...
2016年04月30日 08:47
4月28日、証券業界主要5社の2016年3月期本決算が出揃った。概して言えば、総合証券の委託売買手数料収入は2014年1月の投資増税の影響をひきずりながらも2015年8月頃まで前年同期比でまずまずの...
2016年04月29日 15:38
2016年1月29日にマイナス金利の導入が決定されて以来、金利低下が着々と進行している。長期金利低下の現状は、日本相互証券がWEBサイト上で公開している長期金利推移グラフの情報を見れば一目瞭然だ。2...
2016年04月29日 14:37
中国人観光客の「爆買い」などで話題のインバウンド。日本政府観光局の発表では、2016年3月の訪日外客数は、前年同月を31.7%増となる200万9500人。月としての過去最高を記録している。また、単月...
2016年04月29日 12:04
4月28日、電力大手3社(東京電力HD<9501>、中部電力<9502>、関西電力<9503>の3月期本決算が出揃った。 電力10社全体では、主力の火力発電の燃料の大半を占めるLNG(液化天然ガス...
2016年04月29日 10:36
政府の経済財政諮問会議メンバーの榊原定征日本経済団体連合会会長は同一労働同一賃金について「経済界は正社員と非正規雇用の不合理な格差解消に向けて、同一労働同一賃金を目指すという方向性を政府と共有してい...
2016年04月29日 08:31
2014年4月の消費税増税や 2012年以降急激に進んだ円安など、アパレル関連業者の経営環境が著しく悪化、昨年後半から倒産件数も増加に転じはじめている。加えて、この秋冬シーズンは、記録的な暖冬により...
2016年04月28日 09:01
厚生労働省が配偶者手当について、見直しを開始したことを報告書にまとめた。その背景に、パートタイマーの専業主婦などが103万円を超えると配偶者手当がもらえないなどの理由から、就労時間を制限する動きが増...
2016年04月28日 08:56
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
2024年度国内新車販売457万5705台と3年連続で前年実績を超え EVナンバー1の日産「サクラ」大きく失速
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。