6割の企業が「マイナンバーにメリットがない」

画・消費者態度指数、前月からマイナス1.2ポイント 物価高受け不安広がる

 2016年1月に「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(マイナンバー法)が施行される。これに伴い、「マイナンバー制度」ならびに「法人番号制度」がスタートするが、さまざ...

続きを読む>

2015年08月16日 19:23

新設住宅着工戸数が4か月連続の増加。住宅購入のタイミングとポイントは?

 7月31日付で国土交通省が発表した「建築着工統計調査報告」によると、2015年6月の新設住宅着工戸数は前年同月比16.3%増となる8万8118戸で、4か月連続の増加を示した。また、着工床面積も11....

続きを読む>

2015年08月15日 20:53

【電子部品業界の4~6月期決算】「スマホと自動車」に円安効果も出て、大手7社が好決算を記録

 8月4日、電子部品大手7社の4~6月期(第1四半期)決算が出揃った。前期に引き続き、自動車の電装化とスマホ、タブレット端末の高機能化、販売増加に支えられて「自動車とスマホ」向けの電子部品の売上が非常...

続きを読む>

2015年08月15日 20:42

【今週の振返り】チャイナリスクが燃えさかり205円下落した週

EN-d_300

 10日の日経平均は4日続伸。NYダウは46ドル安で、債務上限問題や米国債格下げが起きた2011年以来4年ぶりの7営業日続落で、2月2日以来の安値水準。7月の雇用統計は失業率は5.3%で横ばい、非農業...

続きを読む>

2015年08月15日 20:33

【不動産業界の4~6月期決算】企業向けの賃貸オフィスビル、商業施設も、個人向け分譲住宅も、投資家向け物件も好調

 8月7日、不動産大手5社の4~6月期本決算が出揃った。減収減益の野村不動産HDを除く4社は経常増益で、三井不動産などは最終利益が2.3倍になった。良好な企業業績や景気の回復を背景に賃貸のオフィスビル...

続きを読む>

2015年08月15日 20:24

【通信業界の4~6月期決算】音声通信の伸び悩みをデータ通信料、コンテンツ収入、投資利益などで補って増収増益

 8月7日、通信業界大手4社の4~6月期決算が出揃った。全て増収増益で、NTT、NTTドコモ、KDDIは2ケタの最終増益、ソフトバンクG(7月から社名変更)は3ケタの最終増益だった。増収増益の原動力は...

続きを読む>

2015年08月15日 20:18

【建設業界の4~6月期決算】「工事採算を重視する」受注方針が決算内容に反映しはじめ、大手4社は最高益を更新

 8月6日、建設業界大手4社の4~6月期決算が出揃った。大手ゼネコンでは工事採算の改善で利益が急伸し、最終利益は4社とも四半期としては過去最高益を更新した。アベノミクス以前に受注した東日本大震災の復興...

続きを読む>

2015年08月15日 20:02

少ない子どもを大切に育てたい。少子化日本のこれからの住宅

 厚生労働省が公表した「平成26年(2014年)の人口動態統計(概数)」によると、昨年の出生数は100万3532人で、前年から2万6284人の減少となった。少子化問題は日本の社会経済の根幹を揺るがしか...

続きを読む>

2015年08月15日 19:06

軽自動車「64ps出力規制」を「軽自動車税&重量税・増税」とトレードして良いのか?

Honda N-WGN

 日本の乗用車新車販売の約4割が軽自動車となっている。これが、日本の自動車マーケットの現状だ。昨年度のトップセールスモデルは、辛うじてハイブリッド車(HV)のトヨタ・アクアとなったが、トップ10には7...

続きを読む>

2015年08月15日 17:08

7月の発受電電力量、7ヶ月連続のマイナス

2

 11日の午前10時半、国内の原子力発電所として1年11ヶ月ぶりに、鹿児島県にある九州電力<9508>の川内原子力発電所1号機が再稼働した。11年3月11日に発生した東日本大震災の月命日に再稼働させた...

続きを読む>

2015年08月14日 09:18