【今週の振返り】472円高で5週間ぶりの週間騰落プラスの週

2015年09月12日 20:31

EN-d_300

8日の433円安で去年の大納会より安くなり、深刻な顔をした翌9日は、記録ずくめの1343円高。10日は470円安でも「きのうは上がりすぎたね」と、笑って話せる

 7日の日経平均は反発。前週末4日のNYダウは一時16000ドル割れ寸前まで下げて272ドル安。8月のアメリカの雇用統計は、失業率こそ5.1%で市場予測の5.2%を下回って改善したが、非農業部門雇用者数は+17.3万人で市場予測の+21.7万人を大きく下回り3月以来最低の伸びにとどまった。もっとも、6月、7月の数値が上方修正されて3ヵ月平均で+20万人以上のレベルをキープしたことと失業率の改善で、9月利上げ観測にトドメを刺すほどではなかった。株価にとっては失望感が出ながらも利上げへの警戒も温存される最悪の結果で、三連休前の利益確定売りもからんで大きく下落した。CME先物清算値は17635円。トルコ・アンカラのG20財務相・中央銀行総裁会議が閉幕。会議で中国への鋭い指摘や批判が相次ぎ、中国人民銀行の周小川総裁は「6月までの株価はバブルだった」と認めた。為替レートは雇用統計発表直後からリスク回避の円高が進行し、7日朝方もドル円は119円近辺、ユーロ円は132円台後半だった。

 4日の大引け後に日経平均225種の定期銘柄入れ替えが発表された。DeNA<2432>、長谷工<1808>が新しく採用され、日東紡<3110>と、かつての「東証指定銘柄(特定銘柄)」で新聞の証券欄でも別枠扱いになっていた東証の大家さん、平和不動産<8803>が除外された。10月1日から新しい225種で日経平均株価が算出される。

 外部要因が悪く大幅安スタート必至の日経平均は117円安の17674円で始まる。TOPIXは2ケタポイント安。午前9時台はマイナス圏で低迷し、17600円、17500円を割り込んで9時37分に17478円まで下落する。そこから大きな上昇が始まり9時台のうちに高値を更新。10時を回ると一時プラスにもタッチする。3日から2営業日休場した上海市場が5日ぶりに再開。開始直後にプラス圏で上昇をみせるとドル円レートは円安が進行。日経平均もプラス圏で高値を次々と更新し、18000円台にも乗せて10時44分に18013円の高値をつける。しかし上海総合指数も為替のドル円も折り返すと11時台は再びマイナス圏に沈み、上下動のボラティリティが大きい。前引けは64円安の17727円だった。

 東芝<6502>がついに3月期決算を発表し、減損処理がかさんで378億円の最終赤字。通期決算見通しは発表せず。東芝は東証から〃隔離病棟〃のような「特設注意市場銘柄」に指定されるおそれがある。上海総合指数が+0.88%で午前の取引を終えると、後場の日経平均は先物主導で一気に200円上に飛んで158円高の17950円で再開する。午後0時台のうちに18000円に迫るがタッチはできない。上海が下げると後退するが、1時台はほぼプラス圏を保つ。2時に7月の景気動向指数速報値が発表され、一致指数は-0.1ポイントで2ヵ月ぶりに悪化した。基調判断は「足踏みを示している」に据え置き。先行指数は-1.6ポイントで5ヵ月ぶりに大きく悪化した。中国経済減速が影を落とす。2時台にはマイナスに沈む場面もあったが、終盤は持ち直して最後は68円高の17860円と反発して終えた。日中値幅は534円あった。TOPIXもプラスに滑り込み。上海市場は午後落ち込んだまま浮上せず、2.52%下げて終了した。

 日経平均終値は68.31円高の17860.47円、TOPIX終値は+1.12の1445.65。売買高は23億株、売買代金は2兆3548億円と最近にしては少なめ。値上がり銘柄数724よりも値下がり銘柄数1060のほうが多かった。17業種がプラスで上位は倉庫、輸送用機器、水産・農林、電気・ガス、空運、鉄鋼など。銀行がプラスマイナスゼロ。15業種がマイナスで下位はガラス・土石、不動産、食料品、その他金融、保険、証券などだった。