政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
今後の自動車社会を見据えるうえで鍵となる要素は大きく2つなのかもしれない。ひとつ目は言わずもがなの「環境性能」の向上である。好燃費、排出ガスのクリーン化およびCO2排出量の低減、そしてリサイクルシス...
続きを読む>
2014年04月01日 15:16
近年、設備投資意欲の上昇と共に、商圏の拡大や他業種への参入を目的とした株式買収や事業譲渡などのM&Aが活発化している。景気の回復は若干見え始めているようだが、消費増税や原材料価格の値上げなど企業の収...
2014年04月01日 09:13
前週末28日のNYダウは58ドル高。2月の個人所得・支出、3月のミシガン大学消費者信頼感指数は市場予測にほぼ沿った数字で朝は高く始まり、一時マイナス圏まで下落したが午後に買い戻された。アマゾンドット...
2014年03月31日 20:39
個人投資家のNISAへの認知度、理解度は高く、スタート1か月で口座を開設した人は6割に上った。全体では現役世代よりも、年齢が高い世代ほどNISAの利用意向が強く、また女性より男性の関心が高かった。I...
2014年03月31日 16:04
28日、総務省が発表した2月の完全失業率(季節調整値)は3.6%であり、前月に比べて0.1%ダウンし、2007年7月の3.6%以来、6年7ヶ月ぶりの低水準に改善した。総務省は「雇用情勢は引き続き持ち...
2014年03月31日 08:53
2013年の超小型モビリティ国内販売台数は4000台であり、そのほとんどが電動ミニカーだったことが分かった。矢野経済研究所は、国内超小型モビリティ市場の調査を実施した。調査期間は2013年8月~20...
2014年03月30日 22:24
中国の経済発展による賃金上昇や、日中の政治的緊張の高まりなどを背景に、生産拠点を東南アジア諸国へ移転する企業が増えている。中でも、賃金の安さや労働力の確保のしやすさなどを理由に、カンボジアが移転先と...
2014年03月30日 20:29
今週、3月第5週(3月31日)および4月第1週(4月1~4日)は5日間の取引。3月30日の日曜日にヨーロッパが冬時間から夏時間に切り替わり、ロンドン証券市場は3月31日の月曜日からは日本時間で午後4...
2014年03月30日 20:07
一般社団法人ペットフード協会が発表した「2013年度全国犬・猫飼育実態調査」によると、2013年度の日本のペット飼育世帯率は、犬は15.8パーセント、また猫は10.1パーセントとなっており、犬猫を合...
2014年03月30日 19:17
25日、日本銀行は2014~18年度の業務や組織運営の基本方針となる中期経営計画を発表。これは黒田東彦総裁のもとで策定する初めての中期経営計画となる。その中期経営計画内で掲げられた5つの「日本銀行の...
2014年03月30日 10:41
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。