政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
自動車メーカーだけではなく政府も、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)普及に躍起になっているが、いまひとつというのが本当のところだろう。メーカーは普及のスピードが出ないのは、あくま...
続きを読む>
2013年11月17日 20:04
■旧勢力の業績悪化が目立った決算 11月13日、携帯・オンラインゲーム業界の7~9月期決算が出揃った。「ソーシャルゲーム」とも呼ばれるこのゲーム業界の新ジャンルが市場として確立してからまだ5年程度...
2013年11月17日 07:07
消費税増税の影響から、9月の住宅業界の駆け込み需要には凄まじいものがあった。大手住宅メーカーの、9月度の戸建て住宅の受注速報を見ても、大和ハウス<1925>で対前年比プラス35パーセント、積水ハウス...
2013年11月16日 18:18
NYダウは54ドル高。午前はシスコシステムズやウォルマートの決算が思わしくなくマイナスの時間帯もあったが尻上がりに上昇。イエレン次期FRB議長の上院公聴会は事前公表のシナリオ通りで質疑でボロを出すこ...
2013年11月15日 20:47
NYダウは70ドル高で再び史上最高値更新。主役は大手デパートのメーシーズで、決算が市場予測を大きく上回り株価も10%近い上昇。旺盛な個人消費を裏付けて23日の感謝祭明けのクリスマス商戦への期待が高ま...
2013年11月14日 20:42
NYダウは32ドル安で3日ぶり反落。ハト派のアトランタ連銀のロックハート総裁が「12月の縮小開始の可能性は残る」と指摘して株価が下落し金利は上昇したが、ミネアポリス連銀のコチャラコタ総裁が早期縮小は...
2013年11月13日 20:43
NYダウは21ドル高で小幅続伸し史上最高値更新。「ベテランズ・デー(復員軍人の日)」の銀行休業日で債券市場は休み。NY証券取引所は休場ではなかったが、市場参加者が少なく決算や経済指標のような材料もな...
2013年11月12日 20:49
日本の今年度上半期の国際収支は貿易・サービス収支が前年同期に比べ1兆1674億円赤字が拡大し、5兆4511億円の赤字と5期連続赤字になり、統計比較できる昭和60年度の上期以降で最大の赤字幅になったも...
2013年11月12日 08:32
前週末8日のNYダウは167ドル高。10月の失業率は7.3%に上昇したが、非農業部門雇用者数の増加数が20万4000人と大幅に伸び、市場予測の12万人増を7割も上回った。9月の増加数も16万3000...
2013年11月11日 21:08
完成した当時のサッカー場は「東京スタジアム」という名称だった。確かに国道20号「甲州街道」の交差点信号機の名称表記も「東京スタジアム」だった。 その公共の施設であるサッカースタジアム(現実には多目...
2013年11月11日 12:18
【コラム】ゼロゼロ融資 放漫経営助長のリスクに熟慮必要
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】プリンス自動車出身の櫻井慎一郎・監修の日産製「ミッドシップ4WDスポーツ」の行方は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。