政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
ここ1~2年、「スマートハウス」をテーマに訴求を行なうハウスメーカーは多い。大手だけでなく工務店レベルでもハードルを下げながらもテーマに掲げている。また、異業種である電力会社、ガス会社、家電、自動車...
続きを読む>
2014年01月05日 21:26
2013年12月24日、電子情報技術産業協会(JEITA)は「電子情報産業の世界生産見通し」を発表した。「電子部品」の2013年の世界生産額は19兆7692億円で、前年比で17%の増加。日本国内の生...
2014年01月05日 20:34
年末年始になると、「流行語大賞」や「今年の漢字」などが話題に上ることが多いが、ここ数年の流行語といえば、「スマート」ではないだろうか。スマートといえば、まず真っ先に思い浮かぶのがスマートフォン。そし...
2014年01月05日 20:18
2013年、元気がよかった業界の一つが「コンビニエンスストア」である。日本フランチャイズチェーン協会のデータによると、2013年11月までコンビニ全店の月間売上高は9ヵ月連続のプラス、月間来店客数は...
2014年01月05日 20:02
住宅メーカー大手3社、積水ハウス<1928>、大和ハウス工業<1925>、住友林業<1911>の決算は、四半期実績も通期見通しも2ケタ以上の増収増益が並び、絶好調だ。 積水ハウスの第3四半期(2~...
2014年01月05日 19:53
2013年の家電の幕開けは、4Kテレビの幕開けでもあった。4Kとは、4K解像度の略語で、横4,000×縦2,000ドット前後の解像度に対応したディスプレイや映像方式の総称だ。ただし、「4Kテレビ」に...
厚労省によると、日本人の有給取得率は48%。1年間に1人あたり平均17.9日の有給休暇が与えられているにもかかわらず、そのうち8.6日しか使われていない(平成23年 就労条件総合調査結果の概況)。 ...
2014年01月05日 18:57
電気通信事業者協会が毎月発表している「携帯電話・PHS契約数」の統計によると、2013年11月末現在の携帯電話契約数は1億3583万件で、2012年11月末に比べて0.4%の増加だった。すでに契約件...
2014年01月05日 18:22
小型のものは携帯電話にも入っている「リチウムイオン電池」。大型のものは電力蓄電施設や航空機、ハイブリッドカー(HV)、電気自動車(EV)にも利用されるが、「1回の充電で長時間走れる」「強いパワーを出...
2014年01月05日 17:56
日経平均の年初からの上昇率が56.7%になり、記録的な戦後4番目の株高の年となった2013年の証券界は、1月1日付で東京証券取引所と大阪証券取引所が合併し「日本取引所グループ(JPX)」<8697>...
2014年01月05日 17:17
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。