政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
ここ数年、順調に需要が拡大しているカード関連市場。2012年の国内カード決済サービスは、47兆3,870億円と内閣府の「国民経済計算」を基に富士キメラ総研が推計した国民消費支出(租税公課を除く)2...
続きを読む>
2013年02月03日 08:56
NYダウは雇用統計発表前の様子見ムードもあり49ドル安。2月1日朝方の為替レートはドル円が91ドル台後半、ユーロ円が124ドル後半と、ドルに対しても円安が進んでいた。午前8時50分に総務省が発表した...
2013年02月01日 18:52
従業員が5人以上の事業所における平成24年の月間現金給与額が厚生労働省から31日発表された。産業別では電気・ガスが現金給与総額で54万3576円と前年よりは4.6%減少したものの、全産業の中でダント...
2013年02月01日 08:14
矢野経済研究所がこのたび発表した「ブライダル市場に関する調査結果 2013」によると、2012年のブライダル関連市場は2兆6170億円、前年比1.7%のマイナスとなった。市場が縮小した背景には、婚姻...
2013年02月01日 07:16
1月31日は、11000円台に乗せて夜を明かしたので利益確定売りが入りやすい一方で、月末恒例の「ドレッシング(お化粧)買い」が入る日でもあり、加えて400社近くの4~12月期決算が集中し、ザラ場中の...
2013年01月31日 19:17
微細加工技術によってチップ上に微小な流路や反応室等を設け、微量の流体でも分析することを可能にしたマイクロ流体デバイス。μ-TAS(Micro Total Analysis System)やLab ...
2013年01月31日 17:10
結婚に関する日本ならではの「古き良き」慣例を簡素化する傾向はここ数年加速化している。 矢野経済研究所が発表したブライダル市場(対象:挙式・披露宴・披露パーティ、新婚家具、新婚旅行、ブライダルジュエ...
2013年01月31日 08:24
NYダウはファイザーなど大手企業の好決算にFOMCへの期待も加わり72ドル高で14000ドルの大台まであと46ドル。30日朝方の為替レートはドル円は90円台後半、ユーロ円は122円台半ばで前日より若...
2013年01月30日 19:04
富士経済の調査分析によると、2012年は小売りベースで前年比9.4%増の2兆6385億円が見込まれているPB(プライベートブランド)食品市場。近時では、各地のコンビニエンスストアでPB商品を前面に打...
2013年01月30日 08:34
アメリカの長期金利が、債券から株式への資金シフトを背景に一時2%に乗せたが、NYダウは利益確定売りで14ドル安と7日ぶりに反落。29日朝方の為替レートはドル円が90円台半ば、ユーロ円が121円台後半...
2013年01月29日 19:18
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。