政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本に運航する初めてのLCCとして、ジェットスターグループが大阪(関西)-オーストラリアの長距離国際線を就航してから5年。今年は国内LCC元年と呼ばれ、国内初の本格LCCとしてPeach Aviat...
続きを読む>
2012年10月22日 11:00
電通総研が年収800万円から1500万円の世帯を対象に消費行動や生活意識調査を行った結果、車や家電など耐久消費型、旅行やパーティなど遊び好き派、ファッションや美容意識の高いおしゃれ好き派、金融・保険...
2012年10月18日 11:00
現在、企業の情報セキュリティ対策は、巧妙化・悪質化するサイバー攻撃などの脅威への対策強化が進むとともに、スマートフォンやタブレットPCなどスマートデバイスの急速な普及やクラウド利用によるワークスタイ...
長寿高齢社会を反映して、サービス付き高齢者向け住宅市場は2011年を基準にして、2020年には施設数で151.8倍、事業売上高で142.1倍にまで拡大すると15日、富士経済が発表した。 それによる...
2012年10月16日 11:00
第一次産業を支えてきた水産業界が苦境に立っている。帝国データバンクは15日、「今年度上半期の水産関連企業倒産が92件になり、年度半期ベースでは過去10年で最多記録になった」と発表した。これまでの記録...
ソフトバンクと米国のスプリント・ネクステル・コーポレーション(スプリント)が、ソフトバンクがスプリントの事業に対して約1兆5709億円の投資を行うことについて最終的な合意に至ったと発表。投資総額のう...
10月2日から6日までの間、幕張メッセで開催されていた「CEATEC JAPAN 2012」。次世代テレビに代表されるデジタル家電やエネルギー関連技術などに注目が集まるその会場において、それらに次ぐ...
2012年10月15日 11:00
10月2日から6日までの5日間で総来場者数16万2219人と、今年も盛況のうちに幕を閉じた「CEATEC JAPAN」。しばしば「アジア最大級のデジタル家電展示会」と称され、次世代テレビやスマートフ...
iPhone5の発売やソフトバンクによるイー・アクセスの買収によりにわかに話題となっているLET。現在主に利用されている第3世代(3G)の通信システムに対しLTEは、国際電気通信連合(ITU)がLT...
利用者が急増するスマートフォンと並び、節電・非常時対策として普及の進められているスマートハウスが主役となった最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2012」。多くの企業が太陽...
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
2024年度国内新車販売457万5705台と3年連続で前年実績を超え EVナンバー1の日産「サクラ」大きく失速
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。