政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
カフェショップの定着やファストフード・チルド商品など、コーヒーを楽しめる環境が増えたことに加え、フレーバーティーなどの新たな嗜好飲料、エナジードリンクなどの台頭により、停滞の続いている缶コーヒー市場...
続きを読む>
2012年08月20日 11:00
JTは2012年産の葉たばこには「放射性物質に関する自社基準値を超えるものはなかった」と15日までに検査結果を発表した。 今回の購買前検査は茨城、栃木、千葉の68地点でとれた「乾燥済み黄色種葉たば...
2012年08月16日 11:00
勤務先で生涯賃金は大きく左右されるが、東京商工リサーチが2012年3月期の国内銀行107行の平均給与を調べたところ、銀行業界では年間604万7000円が支給されていることが14日までにわかった。 ...
2012年08月15日 11:00
直接・間接を問わず海外との輸出取引をしている企業は国内に3万3273社あるが、年商1億円未満の零細企業の41.6%が赤字に陥っていることが帝国データバンクの調べで分かった。年商1000億円以上の企業...
2012年08月14日 11:00
政府のエネルギー・環境会議が示しているエネルギーに占める原発依存度への3つの選択肢(2030年のエネルギー原発依存度ゼロ、15%、20%から25%)について、一般国民の支持は「原発依存度ゼロ」が多い...
健康管理・医療機器のIT化が進み、拡大するデジタルヘルス市場。様々な企業が参入し、今後最も成長する市場の一つとして期待を集めている。 8月7日にはソニーが、手術用顕微鏡に装着して、顕微鏡を覗く術者...
インターネット環境の普及や高齢化、人口減少、販売店などの拠点の減少といった社会環境の変化を背景に、様々な分野で新規参入や事業拡大が進み、宅配市場が徐々に拡大を見せている。 中でも顕著な拡大を見せて...
駄菓子、昭和歌謡、ファッションなど、昭和という時代の良さを懐かしむ「昭和レトロブーム」が数年来続いている。現在では、車やカメラ、食品に至るまで様々な商品が復刻されており、飲料市場もその例外ではない。...
2012年08月13日 11:00
富士経済の調査によると、国内化粧品市場は2008年・2009年と市場縮小が続き、2010年は横這い、2011年は0.9%減の2兆2730億円となっている。しかし、そんな市場において高価格帯にも関わら...
ドコモが仕掛けた価格競争に応戦せず孫正義社長にブーイングの嵐 ソフトバンクは今年4月2日、ソフトバンクモバイルのLTE方式の次世代高速データ通信サービスを秋以降に開始し、スマートフォン向けのパケッ...
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
2024年度国内新車販売457万5705台と3年連続で前年実績を超え EVナンバー1の日産「サクラ」大きく失速
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。