政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日産自動車が、栃木県が行う農村地域での電気自動車活用における実証運行のため、多目的商用バン「NV200」をベースとした100%電気商用車「e-NV200」のテストカー1台を、栃木県に貸与すると発表。...
続きを読む>
2012年09月05日 11:00
東京商工リサーチは3日、東日本大震災による関連倒産が8月は29件と今年最も少なくなったと発表した。4ヶ月連続して前年同月を下回った。負債総額は112億3000万円だった。 それによると負債総額10...
2012年09月04日 11:00
9月に入ったというものの猛暑が続く昨今。電力の逼迫が叫ばれていた関西電力管内でも大停電という最悪の事態はもちろん、計画停電も実施されることなく、節電要請期間満了を無事に迎えられそうである。とはいえ、...
2012年09月03日 11:00
2012年の上場企業による希望・早期退職者募集人数が1万5000人を超えたことが東京商工リサーチの調べでわかった。31日発表した。 1万5000人超えはリーマン・ショックに端を発した世界同時不況で...
水素を利用し電気エネルギーに変換して走行する燃料電池自動車。燃料電池自動車は有力なエコカーの一つであるとともに、電気自動車(EV)などに比べ大容量の電力供給が可能であるため、災害時の避難所などでの移...
震災や豪雨などを目の当たりにし、災害を身近に意識するようになった中、8月30日からの防災週間に合わせて様々な防災・災害用の商品やサービスの展開が、普段以上に活発化している。殊、近年爆発的に普及したス...
株主優待で寄付ができる企業が増加中 株主への「株主優待」と言えば、たとえば航空会社なら航空券、デパートならお買物券、食品会社なら自社製品の詰め合わせがもらえるような特典がまず思い浮かぶ。上場企業の...
総合プランニングの調査によると、ペットフード・ペットケア用品・ペット生活用品などのペット関連製品市場は、2011年度において3660億8000万円。社会的な要因やペットの飼育環境の変化により、ペット...
コンビニ同様、街の至るところに設置されている自動販売機。昨年の東日本大震災における電力問題時には、電力の無駄使いの矛先として一時的にやり玉に挙がったが、その後の飲料業界の社会的要請に応える迅速な電力...
ダイキン工業が、米国の住宅用ユニタリエアコン(全館空調機)のリーディングメーカーであるGoodman社を買収すると発表。買収価額は総額37億ドル(1ドル=80円換算で2960億円)で、現時点で定量化...
2012年08月30日 11:00
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。