政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
パワーモジュールの小型化や冷却系の簡素化が期待できる材料として、シリコンにかわる次世代材料として注目を集めているシリコン・カーバイド(炭化ケイ素:SiC)。このSiCを利用した製品の広がりが進んでい...
続きを読む>
2012年06月11日 11:00
6月4日、カジュアル衣料店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは、5月の国内ユニクロ事業の既存店売上高が前年比10.3%減になったと発表した。4月に続いて前年比マイナスになり、2ケタ減は昨年...
大豆イソフラボンが女性ホルモンである「エストロゲン」に似た働きをすることから人気を博し、爆発的な普及を見せた豆乳をはじめとする大豆食品や大豆由来機能素材。しかし、大豆イソフラボンの過剰摂取が健康に悪...
省エネルギー化の鍵を握るとして注目を浴びるパワー半導体。矢野経済研究所の調査によると、2011年のパワー半導体市場は156.7億円であったのが2017年には261.2億円にまで伸長すると予測されてい...
アサヒによる味の素からのカルピス買収や、サントリーと青島ビールとによる合弁会社設立など、近時、動きが活発な日本の飲料業界。成熟し、さらなる拡大の見込みが薄い市場において、各飲料メーカーは独自の経営戦...
放射線を遮断するタングステン機能紙が今月中旬から市場にサンプル出荷される。京都大学大学院の平岡眞寛教授らの協力を得て、凸版印刷が開発した。 凸版印刷が7日発表したところによると「タングステンはX線...
2012年06月08日 11:00
住友商事が、タンザニアの国営電力公社であるTANESCOとの間で、240MWの天然ガス焚き複合火力発電所(キネレジ発電所)の建設契約を締結したと発表。同国発電能力の約20%を担うことになる。 キネ...
三菱重工業が、インドネシアで建設が進められてきた出力81.5万kWの超臨界圧石炭焚き火力発電所が竣工し、発注元である発電事業会社、パイトン・エナジー社に引き渡したと発表。同国で初めての超臨界圧技術を...
2012年06月06日 11:00
ホンダのインドネシアにおける四輪車生産販売合弁会社であるピー・ティ・ホンダプロスペクトモーター(HPM)が、6月4日、インドネシアのジャカルタ近郊、カラワン工業団地内において新四輪車工場のくわ入れ式...
5月28日、積水ハウスが埼玉県・JR越谷レイクタウン駅南口に、日本初の「マイクログリッドゾーン」モデル街区を構築すると発表し、5月31日に積水ハウス、東芝、埼玉県、越谷市などがモデル街区の整備につい...
2012年06月04日 11:00
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。