政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
昨年の東日本大震災により、その多くが中止・延期・縮小を余儀なくされた日本各地に伝わる祭り。中でも東北地方の祭りは、町や中心となる神社が大きな被害を受け、実施が不可能となった。そんな祭りの中に、「岩手...
続きを読む>
2012年06月04日 11:00
5月の新車販売台数が前年比158.7%と好調な自動車業界。同時に、自動車の電動化も急速に進んでおり、半導体メーカーによる車載用製品の開発も活発化している。 IRジャパンは、電気自動車(EV)やハイ...
大型ディスプレイが低迷する一方、スマートフォンやタブレット端末の普及により順調に伸長している中小ディスプレイの市場。この伸長の波にうまく乗ることが出来なかった日本企業は、軒並みマイナス成長となり、事...
かねてから広く世間に認知されており、かつ普及もしていた乳酸菌関連製品。健康志向の高まりもあって、食品やドリンクでも手軽に摂取できる乳酸菌は、流行廃りの激しい健康食品市場の中で、盤石と言える程のポジシ...
NECが、オーストラリアの主要ICT企業であるCSG社のテクノロジーソリューション部門の買収に合意し、契約を締結したと発表。今後30日から60日で買収手続きを完了する見込み。 今回の買収対象となる...
2012年05月31日 11:00
経済産業省が4月の商業販売額をまとめた。総額は41兆6130億円と前年同月に比べ1.8%増加した。特に小売業は11兆4780億円となり、前年同月に比べ5.8%の伸びをみせた。卸売業は30兆1340億...
2012年05月30日 11:00
キョーリン製薬ホールディングスが、MSDとの間でMSDが所有する滋賀工場の資産の譲渡・譲受及び製造の委受託等に関して契約を締結したと発表。MSD滋賀工場の所有権は2012年10月1日付けで、2012...
2012年05月29日 11:00
博報堂DYホールディングスのグループ横断型組織「博報堂DYグループ・スマートデバイス・ビジネスセンター」が実施した日本のスマートフォン普及状況の調査によると、スマートフォンの保有率は2011年2月に...
2012年05月28日 11:00
川崎重工と東芝は台湾の台湾高速鉄路股狹?有限会社から高速鉄道車両4編成48両を受注したと27日までに発表した。今年12月に最初の編成を納入し、2015年11月までに順次納入していく。 契約によると...
企業が投資家などに対し、経営方針や経営成績、決算概要や業績予想などの必要な情報を自発的に開示するIR活動。2012年1月31日から3月9日までの間に日本IR協議会によって実施された「第19回 IR活...
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。