政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
大成建設、双日、東芝の3社は、昨年11月に環境省が公募を開始した「平成23年度再生可能エネルギー事業のための緊急検討委託業務」に関して、福島県南相馬市における太陽光発電事業の実施可能性調査(FS)に...
続きを読む>
2012年01月16日 11:00
帝国データバンクは負債総額1000万円以上の円高関連倒産が2011年に85件あったことが分かったと発表した。負債総額は1036億6900万円になっていた。 この件数は帝国データバンクが集計を開始し...
太陽光発電システムの世界市場は2010年を100として、2030年には459.1と4.6倍近い市場になることが富士経済の調査で分かった。 それによると、2010年の市場は産業用で4兆2000億円、...
2012年01月13日 11:00
設備投資の動向指針となる産業機械受注の昨年11月の状況が12日、日本産業機械工業会から発表された。前年同月より4.9ポイント増加し3597億6900万円になっていた。 外需は前年同月に比べ23.1...
東芝のグループ会社であるランディス・ギア社は、40%の株式を保有していた米国のメーターデータ管理システム(MDMS)のソフトウエア開発会社「エコロジック・アナリティクス(Ecologic Analy...
2012年01月12日 11:00
医師は薬剤製品や薬剤の安全性や副作用情報、連携先の医療機関や医師情報など11項目のうち7項目までの情報をMR(個別訪問)から得ていることがシード・プランニングの調べで分かった。 特に薬剤製品の一般...
ソフトバンクは国や地方公共団体から申し込みを受け、対象となる行政管轄内のエリアでソフトバンクの携帯を利用する顧客に避難情報や津波情報、噴火情報、土砂災害、弾道ミサイルといった緊急情報を「緊急速報メー...
2012年01月11日 11:00
東日本大震災の影響による関連倒産件数(負債総額1000万円以上)は昨年12月までの累計で532件と500件を超えたことが東京商工リサーチの調べで分かった。また、負債総額は累計で7419億5400万円...
2012年01月10日 11:00
3月以降、大きく変わった国民の住まいに対する意識。これによって、スマートハウスの市場拡大が加速する可能性が高まった、2011年の住宅業界だった。 未曾有の被害を出した東日本大震災。津波で家を失う人...
2012年01月05日 11:00
2011年3月に発生した東日本大震災は、清涼飲料水業界にも多大な被害をもたらした。製造・充填ラインの損壊や倉庫及び在庫品への影響に加え、ペットボトル、キャップ等の包材確保が困難となったほか、計画停電...
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。