政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
ガートナー社が12月20日に発表した見通しによると、2011年の世界半導体市場の売上げは、過去最高を記録した前年と比べて0.9%増の3,020億ドルになるという。さらにWSTS(世界半導体市場統計)...
続きを読む>
2012年01月05日 11:00
間もなく終わりを迎えようとしている2011年。製薬業界において今年は、各社が海外に注力する年だったように思われる。第一三共は、連結子会社であるインドの「ランバクシー・ラボラトリーズ」が、第一三共が創...
健康食品業界は、アンチエイジングなど、健康面だけでなく美容面との相性も良い分野でもあり、サプリメントをはじめ、製薬会社や化粧品会社も力をいれている。その市場規模は約9,500億円とも約1兆1,800...
電動バイク市場は低価格の輸入モデルが市場を牽引した感はあるが、東日本大震災がもたらした消費者の意識変化を反映する形で、被災地のみならず、全国的に広がりを見せた。 普及するきっかけとして、ローコスト...
古河電工と江蘇亨通光電股?有限公司(以下、ヘントン社)は、中国西安市にある当社100%子会社の光ファイバ・ケーブル製造販売会社 古河電工(西安)光通信有限公司の同社持分のうち、49%をヘントン社が買...
2011年12月28日 11:00
スーパー利用客の16.2%はスーパーのチラシをいつも見てから出かける、35.4%は見てから出かけることが多いという結果がドゥ・ハウスのスーパーのチラシ利用実態に関するアンケートで分かった。チラシ利用...
学校、公園などの除染に適した小規模モバイル型の放射能汚染土除染システムの効果が実証され、実用化に向けて動き始めた。小規模モバイル型なため、現地で除染できるメリットがある。 これは三井住友建設が開発...
2011年も1週間をきった。新年のあいさつにあわせて子ども達に贈られる「年玉」の相場について銀行が行った結果、平均額で未就学児童に対しては2350円、小学校低学年では2871円、小学校高学年では39...
2011年12月27日 11:00
環境問題への関心が高まる中で起こった東日本大震災。電力不足などの影響で、今まで節電の大切さを認識しながらもあまり具体的な策を取ってこなかった企業や個人が、今年は節電を意識し実行に移しつつある。 電...
2011年12月26日 11:00
オリックス不動産投資顧問(以下「ORIA」)は、三井物産リアルティ・マネジメント(以下「MBRM」)と共同で、物流施設を対象とした不動産ファンドを組成し運用を開始した。オリックスグループとして、三井...
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。