政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
最近、耳にする機会も多くなった「SDGs」。しかし、日本での認知度はまだまだ低い。T&D保険グループの大同生命保険株式会社が実施している全国の中小企業経営者を対象としたアンケート調査「大同生命サーベ...
続きを読む>
2021年12月05日 08:25
新型コロナ感染者数の急速な収束で、9月末には全国的に「緊急事態宣言」および「まん延防止措置」が解除され10月下旬には首都圏や大阪府の時短営業要請が解除になり、外食産業の営業はほぼ正常化された。第6波...
2021年12月03日 06:12
コロナ禍でIT投資が加速しているようだ。これまでもセキュリティ投資やWindows10への移行、クラウド化などで日本のIT投資は順調に拡大傾向で推移してきたが、2020年度は新型コロナウイルス感染症...
2021年12月01日 06:11
コロナ禍での消費低迷が続いている。一方、世界経済の回復を受け、日本のマクロ経済も回復基調で推移しており、業種により業績は二極化している。景気の回復で企業物価は高騰しており、既に国内の消費者物価もプラ...
2021年11月30日 06:25
次世代モビリティのコンセプトを表すキーワード「CASE」とは、コネクテッド(Connected)、自動運転(Autonomous)、カーシェアリングとサービス(Shared&Services)、電気...
2021年11月28日 08:43
厚生労働省の発表によると、令和3年3月に大学や高等学校などを卒業した学生生徒のうち、37事業所で136人が内定取り消しになったことがわかった。内、27事業所、124人が新型コロナウイルスの感染拡大が影...
2021年11月28日 08:40
政府は25日の月例経済報告に関する関係閣僚会議で11月の経済基調に関して「景気は新型コロナウイルス感染症による厳しい状況が徐々に緩和されつつあるものの、引き続き持ち直しの動きに弱さがみられる」と慎重...
2021年11月28日 08:32
環境保全にも配慮した次世代モビリティ(電動トライク、電動ミニカー、超小型モビリティ)は、超小型モビリティが昨年2020年の規則改正によって軽自動車の新区分と位置づけられ国内販売が可能となり本格的な普...
2021年11月26日 06:56
コロナ禍で大企業の早期・希望退職者募集が高水準となっている。コロナ禍での業績不振が背景と見られる募集が主流となっているものの、一方で業績悪化のない大企業が中長期的な視点から大規模募集を行うケースも目...
2021年11月26日 06:53
コロナ禍で世界の自動車市場はEVへのシフトを加速している。自動車の電動化は単に内燃機関が電動機に置き換わるといった単純なものではないらしい。車の設計思想、生産体制や協働体系など自動車産業全体を大きく...
2021年11月25日 06:57
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
2024年度国内新車販売457万5705台と3年連続で前年実績を超え EVナンバー1の日産「サクラ」大きく失速
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。