政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
新型コロナウイルス感染症の流行に伴う営業制限や自粛ムードで酒類を提供する飲食店は大打撃を受けた。これに伴いメーカー出荷ベースでも業務用の酒類は大きなマイナスとなった。一方で、巣ごもり需要により家庭用...
続きを読む>
2021年12月29日 06:38
広告代理店の電通が2020年3月、19年にインターネット広告費がテレビ広告費を上回ったと発表し話題となった。インターネット広告費は近年、動画配信の広がりなどを背景に、その額とシェアの拡大を加速させて...
2021年12月28日 06:18
ガソリン代が高騰している。コロナ流行前の2020年1月にレギュラー価格は1リットル140円代であったものが5月にはコロナ流行による需要減で120円台まで下落、その後の減産体制の中、21年11月には1...
2021年12月28日 06:15
脱炭素をけん引する欧州が今、エネルギー価格の高騰にあえいでいる。欧州では、再生可能エネルギーへの転換を積極的に推し進めた結果、2020年、再生可能エネルギーによる発電量が初めて化石燃料を上回った。シ...
2021年12月26日 08:54
政府は23日、臨時閣議を開き、2022年度経済見通しについて「GDP成長率で実質3.2%、名目3.6%程度になり、GDPは約556兆8000億円と過去最高になる」との見込みを示した。 経済対策を迅...
2021年12月26日 08:51
日本経済団体連合会の十倉雅和会長は与党税制改正大綱に金融所得課税強化が入らなかったことに関して、21日までの会見で「あくまで検討の順番の話で、取り下げられたということではないと承知している」と語り、...
2021年12月22日 10:42
宣言と解除が繰り返された緊急事態宣言も、10月を最後に発出されることが無くなった。待ってましたという方も、恐る恐るという方も、少しずつ飲食や旅行が再開され始め、国内の経済活動の回復が進んでいる。新た...
2021年12月19日 08:52
企業の評価は、時代によって変化する。少し前であれば、事業規模や社員の数、拠点の数や売上高で評価していた時代があった。しかし、グローバル化の進んだ現代社会では、いかに環境に配慮し、社会に貢献し、それを...
2021年12月19日 08:37
コロナ禍において、世界各国が失業率の増加に頭を悩ませる中、日本の失業率はずば抜けて低い。先進国が加盟するOECD(経済協力開発機構)の調べによると、ヨーロッパ諸国が10%前後を推移する中、日本は2%台...
2021年12月19日 08:34
コロナ禍で中小企業の事業承継問題が改善傾向だ。背景には政府による事業承継支援策の存在もあるようだ。後継者不在の中、コロナ禍の業績不振で事業断念による廃業の増加も懸念され、M&Aマッチング支援などの円...
2021年12月17日 06:05
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。