政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
国民の生活が第一の小沢一郎代表は、19日午後、政治資金規正法違反に問われた問題で「無罪が確定」したのを受けて、記者会見し「3年7ヶ月あまりに及ぶ検察捜査と裁判、公判の日々で、本当に忍耐の毎日で、厳し...
続きを読む>
2012年11月20日 11:00
政権交代時の民主党の政策と現行の政策は明らかに違うとして民主党を離党した初鹿明博前衆議院議員が、今月15日に政党として誕生した「みどりの風」に入党。日本型の共生社会を基本理念に据える同党に魅力を感じ...
脱原発か、そうでないか、エネルギー政策への国民の思いを総選挙で問いたいとする菅直人元総理は19日、「日本維新の会が原発ゼロをめざすという公約を撤回したのは残念だ」とした。 菅元総理は脱原発推進のた...
大学教育の質の低下問題が発端となり、田中眞紀子文部科学大臣が大学新設の認可基準の見直しを就任直後から提起していた事案について、具体的な取り組みが21日スタートする。 大学設置認可のあり方の見直しに...
自民党の情報調査局長の平将明前衆議院議員は19日、党のカフェスタトークで「野田総理はアジアサミットでTPPに参加すると表明して衆議院解散に踏み切ると思っていた」とし、安倍晋三総裁も党首討論で解散を言...
総務省は19日、衆議院議員総選挙を控え、公務員に対し、国家公務員法や地方公務員法、公職選挙法に反する行為がないよう、あわせて、公務員の中立性に照らして国民から疑惑を招くような行為を厳に慎むよう周知徹...
自民党の安倍晋三総裁は17日、遊説先の熊本県での街頭演説で「昨日の野田総理の記者会見で印象に残った言葉は、うそをつくつもりはなかった、という言葉。沖縄で最低でも(普天間移設は)県外と約束し、こども手...
2012年11月19日 11:00
国民の生活が第一の小沢一郎代表は「我々が政権を託されたら、必ず10年後には原発をなくす、消費税は凍結ないし解消することを実行する。国民の皆様の前で誓ってもいい」と明言した。 国民の生活が第一は特に...
公明党は17日、衆議院議員選挙で有権者に訴える「7つの日本再建」重点政策を発表した。重要政治課題として、緊急経済対策(今年度中に補正予算を編成し、エコカー補助金の復活や資金繰り支援策など大胆な景気対...
民主を離れ、みどりの風に入党を表明した福田衣里子(えりこ)前衆議院議員は自身のブログで、民主党党内の意思決定過程での変質とそのため離党を模索するなかでの解散に、選挙戦と選挙資金を考えれば残れば有利、...
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。