サトウキビの生産回復へ 11億円 農水省

 農林水産省は台風や干ばつ、病害虫の影響を受け、未曾有の不作となったサトウキビの生産回復対策をとるため、24年度予算案に11億3000万円を計上した。  内訳は沖縄・鹿児島南西諸島のさとうきびを生産す...

続きを読む>

2011年12月26日 11:00

日印両国関係「良好と思う」51.7%

 野田佳彦総理は27日から国賓としてインドを訪ね、28日には国交樹立60周年を踏まえての首脳会談を行い、幅広い範囲で意見交換を図ることにより両国首脳同士の信頼関係深化につとめることになっている。こうし...

続きを読む>

2011年12月26日 11:00

八ッ場ダム建設事業継続を決定 国交省

 国土交通省は八ッ場ダム建設事業を継続する決定を22日下した。  国交省は(1)利根川流域の平野部がかつて氾濫原であり、安全な土地を生み出していくために長年に渡り様々な治水対策に取り組んできたが、人口...

続きを読む>

2011年12月26日 11:00

新年度予算には大胆なメリハリつけた 官房長官

 政府は24年度一般会計総額90兆3339億円の予算案を24日閣議決定した。藤村修官房長官は予算編成にあたって「徹底してムダを排除するとともに、新たなフロンティアなど4分野を対象とした1兆円規模の日本...

続きを読む>

2011年12月26日 11:00

廃炉へ 人、技術、費用のバックアップ必要

 細野豪志環境大臣は25日のNHK日曜討論で東京電力福島第一原発事故収束に向けたステップ2完了について「原発の外について、追加でご迷惑をかけることはないということ」と原発内での収束レベルを示したものと...

続きを読む>

2011年12月26日 11:00

沖縄振興に2936億円 対前年度27.6%増

 藤村修官房長官は24日、野田佳彦総理出席のもと、野田政権下では初の沖縄政策協議会を開き「政府側から平成24年度の沖縄振興にかかる政府予算案や税制改正案、日米地位協定の刑事分野での運用改善、グアムなど...

続きを読む>

2011年12月26日 11:00

次期戦闘機選定手続き 公正性確保と防衛省監察

 次期戦闘機の機種としてF-35Aを決定し、42機購入することが20日の閣議で了解されたが、この機種選定手続きにかかる公正性の確保状況について防衛省防衛監察本部は21日、これまでの現場確認、個人面談に...

続きを読む>

2011年12月23日 11:00

景気 ゆるやかに持ち直し 政府月例経済報告

 藤村修官房長官は21日、月例経済報告などに関する関係閣僚会議を開催したとし、「景気の基調判断について、東日本大震災の影響により依然として厳しい状況にあるなかで、ゆるやかに持ち直している」との判断がな...

続きを読む>

2011年12月23日 11:00

大阪都構想 地元議論の状況把握も 官房長官

 藤村修官房長官は「大阪都構想」について「大都市制度のあり方については第30次地方制度調査会の基本事項の一つであり、調査会の審議を踏まえて幅広く審議していく」とした。  藤村官房長官は「大阪府や府下の...

続きを読む>

2011年12月23日 11:00

地盤沈下 5年間で尼崎市は15.7センチ沈下

 環境省は全国の地盤沈下の状況を21日公表した。平成22年度に年間2センチ以上地盤沈下した地域は福岡県筑後・佐賀平野、栃木県関東平野北部など6地域で、福岡県柳川市では2.8センチ沈下した。環境省では「...

続きを読む>

2011年12月23日 11:00