政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
3歳児(幼稚園)から高校卒業までの15年間の学習費用は全て公立に通った場合に比べ、全て私学に通った場合は公立の3.38倍の費用が必要になることが文部科学省の2010年度学習費調査で分かった。 それ...
続きを読む>
2012年02月13日 11:00
野田佳彦総理は10日の衆議院予算委員会で現在の日本経済について「デフレの認識を持っている」とし「円高、デフレを克服することをめざしており、内閣として危機感を持って対応していく」とデフレ克服への決意を...
前田武志国土交通大臣は東日本大震災の復旧・復興に向けた公共事業の入札不調の改善策を9日の衆議院予算委員会で前原誠司元国土交通大臣(民主党)から求められ「復興JV制度の創設や工事現場の範囲が5キロメー...
2012年02月10日 11:00
前原誠司民主党政調会長は9日の衆議院予算委員会で生活保護者だけを対象にして経営が成り立っている病院が72病院あるなどをあげ、過剰診療や過剰投薬につながっていないか厚生労働省にチェックを求めたほか「社...
在沖縄米軍海兵隊のグアム移転や米軍嘉手納基地以南の土地の返還と米軍普天間飛行場の移設を分離して進めていく基本方針が日米間で合意し、海兵隊の移転を先行させる動きが出てきた中、普天間飛行場の名護市辺野古...
玄葉光一郎外務大臣は9日の衆議院予算委員会で米国がMV-22オスプレイを年内の遅い時期に沖縄に配備する計画を有していることを踏まえ「情報提供とともに(自らの)試乗も含め検討する」考えを示した。 下...
玄葉光一郎外務大臣は9日の衆議院予算委員会で米軍海兵隊の沖縄駐留について「1万人を沖縄に残すことは抑止力から必要」と語った。 玄葉外務大臣はその理由として「沖縄の地理的優位性」をあげ、「適正な規模...
前原誠司元国土交通大臣は東日本大震災からの復旧・復興を進める上で大きな課題になっている瓦礫(がれき)処理の問題について、政府は処理に必要な資金を全て国が持つので受け入れてくれるよう全国に求めているが...
田中直紀防衛大臣は9日の衆議院予算委員会で米軍普天間飛行場の移設先として名護市辺野古への移設が日米ともに最善だと考えているとし、辺野古への代替施設建設に向けて「手続きは進める」とした。石原伸晃自民党...
平成23年度第4次補正予算案は8日午後3時半から開かれた参議院本会議で日本共産党を除く与野党の賛成多数(投票総数224票のうち賛成218票、反対6票)により原案通り可決、成立した。 本会議では石井...
2012年02月09日 11:00
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。