政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
大塚耕平民主党経済財政・社会調査会事務局長は原子力発電所の再稼働について「安全が確認されて、地元の理解が得られなければ再稼働はありえない」と26日のNHK日曜討論で語った。与党の亀井亜紀子国民新党政...
続きを読む>
2012年02月27日 11:00
昨年10月から12月の3ヶ月間に国家公務員のうち12人が免職になったほか、18人が停職処分を受けるなど、112人が懲戒処分を受けていることが人事院のまとめで分かった。 免職、停職処分のほかに、45...
東日本大震災発生から1年を迎える3月11日午後2時46分に約1分間の黙祷を捧げ、震災犠牲者の冥福を心から祈ってほしい、と野田佳彦総理が全国民に呼びかけを行っている。 3月11日には被災地はもちろん...
公的年金の報酬比例部分の支給開始年齢が平成25年度から段階的に65歳まで引き上げられるのに伴い、厚生労働省は雇用と年金受給までの空白を埋めるため、65歳まで希望者全員が就労できるよう企業に対して65...
防衛省は装備品などの契約で過大請求していたと申告した三菱プレシジョン(株)、三菱スペース・ソフトウエア(株)、三菱電機特機システム(株)及び太洋無線(株)の4社を指名停止にした。また、4社に対し、特...
玄葉光一郎外務大臣主催による東日本大震災犠牲者への追悼と海外諸国からの支援に対する感謝の意を伝えるためのレセプションが3月12日、東京都港区内の外務省飯倉公館で開かれる。日本の復興をアピールするとと...
2012年02月24日 11:00
消費者担当大臣に相応しくないと昨年の臨時国会で問責決議を受けた山岡賢次衆議院議員(民主党、栃木県4区)が国会議員在職25年に達したとして、23日開かれた衆議院本会議場で永年在職議員として表彰された。...
国家公務員の給与を2012年度、2013年度の2年間に限り、東日本大震災の復興財源に充てるため、平均7.8%削減する臨時特例法案が23日午後の衆議院本会議で民主、自民、公明など賛成多数により可決。参...
農林水産省は4月から製粉業者に売り渡す輸入小麦の政府売り渡し価格を加重平均で1トンあたり現行より8940円、率にして15%引下げる。輸入価格の引渡し価格は主要食糧の需給および価格の安定に関する法律に...
厚生労働省が平成17年から継続調査している中高年者の生活に関する第6回調査の結果、第1回調査(55歳から59歳)の時に「60歳から64歳は仕事をしたい」と希望していた人の74.8%が仕事についている...
【コラム】落葉広葉樹林復活させ、野生動物との共存環境を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年10月、軽自動車ランキング変動 長い間トップの座に君臨した「ホンダN-BOX」が軽ベスト3から陥落
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。