政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
菅原茂宮城県気仙沼市長は10日のNHK日曜討論で復興特区、復興庁設置、3次補正が決まり「土地利用の問題や住居問題についても市民に説明できるところまでにこれた」と現況認識を示す一方、「これから防災集団...
続きを読む>
2011年12月12日 11:00
参議院本会議は9日、一川保夫防衛大臣に対する問責決議案を賛成130、反対109で可決した。投票は記名投票で行われた。 問責決議案を提出した発議者の島尻安伊子議員(自民党)は「一川防衛大臣の軽率極ま...
野田佳彦総理は9日、臨時国会が閉会したのを受けて記者会見し、今国会についての成果として、12兆円を超える第3次補正予算と復興財源確保法が成立し、復興庁設置法についても成案を得ることができたことから、...
米倉弘昌日本経済団体連合会会長は10日、政府がまとめた平成24年度税制改正大綱について「車体課税の一部見直し、土地・住宅に係る各種特例措置の維持・拡充等を行うことにしたことは、わが国企業が歴史的円高...
平野達男復興担当大臣は11日のNHK日曜討論で、復興庁本部の設置場所については「霞ヶ関が良いと思う」と各省との連携、調整機能を図るうえで東京に置くことが合理的との認識を示した。 また、復興庁設置時...
参議院本会議は9日、復興庁設置法案を賛成227、反対11で可決するとともに、平成21年度決算の承認については賛成109、反対130で否決。また21年度決算では不適切支出や不適切経理処理が986件、1...
一川保夫防衛大臣は9日、不適切発言で更迭した田中聡前沖縄防局長を停職40日間の処分にするとともに、中江公人防衛事務次官に対しては減給1カ月30分の1の懲戒処分にすると発表した。同日、本人に伝えたとい...
山岡賢次国家公安委員長兼消費者及び食品安全担当、拉致問題担当大臣に対する問責決議案が9日の参議院本会議で賛成125、反対109により可決された。 山岡大臣はマルチ商法業者や関係団体とのかかわりが取...
火山対策を議題とした衆議院災害対策特別委員会が8日開かれ、参考人出席した火山噴火予知連絡会会長の藤井敏嗣東大名誉教授は「日本列島は3.11(東北地方太平洋沖地震)を境に(火山を取り巻く環境が)大変化...
2011年12月09日 11:00
藤村修官房長官は8日の記者会見でも、一川保夫防衛大臣の続投を強調した。 藤村官房長官は「しっかり襟を正し、ワキを締めて職務に専念頂きたい」とし、問責決議が行われて後、来年からの通常国会においても続...
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。