政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
一般用医薬品のインターネットなど通信販売による規制緩和をめぐる協議が内閣府と厚生労働省との間で6月中旬から再開されている。 内閣府は規制緩和の具体的内容について、その結論を今年度内に引き出したい意...
続きを読む>
2011年06月30日 11:00
国土交通省は東日本大震災や豪雪、がけ崩れなどにより大きな被害を受けた地域などの再度の災害防止や事故再発防止に向けた今年度第1回災害対策など緊急事業推進費、国費ベースで29億9400万円を執行する。 ...
国土交通省は省内横断的な体制を確立するため、7月1日付けで組織再編を図る。 大畠章宏国土交通大臣は28日、閣議後の記者会見で「高速鉄道、水インフラ等の戦略的な国際展開を支援するための国際統括官の新...
2011年06月29日 11:00
枝野幸男官房長官は28日夕の記者会見で、衆議院解散・総選挙の可能性について「総理は第2次補正予算、公債特例法案、再生可能エネルギー促進法案を何とか成立させたい。この3法案成立をもって、一定のメドとい...
菅直人総理は27日夜の記者会見で震災復興担当大臣に松本龍防災担当大臣を兼務させるとともに、原発事故収束・再発防止担当大臣として細野豪志首相補佐官を起用する閣僚人事を行ったとした。 菅総理はこの中で...
2011年06月28日 11:00
国税局は国税査察官による平成22年度の査察調査着手件数と処理件数、告発件数をまとめた。査察着手件数は196件となり、22年度以前に着手したものを含め、検察庁への告発の可否を判断した処理件数は216件...
岡田克也民主党幹事長は27日夕の記者会見で自民党がばら撒き4Kとして見直しを求めている高速道路の無料化、高校授業料の無償化、農家に対する戸別所得補償、こども手当について、「高速道路の無料化については...
環境省は自然環境に配慮した再生可能エネルギーの導入を推進するための一環として、地熱発電事業に係る自然環境影響検討会の初会合を28日、都内の新宿御苑インフォメーションセンターで開催する。 地熱発電施...
警察庁緊急災害警備本部が27日現在でまとめた東日本大震災とその後の余震による死者は宮城県で9278人となったほか、岩手県でも4564人、福島県は1597人、茨城県24人、千葉県20人と、12道都県で...
枝野幸男官房長官は27日、東日本大震災復興基本法施行に伴う閣僚など関係人事を発表。同日夜、宮中で国務大臣に対する認証式が行われた。 枝野官房長官は同日付で松本龍国務大臣(防災担当)が東日本大震災復...
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。