政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
国土交通省は日本の建設企業が国際的に飛躍できるよう戦略検討委員会(海外市場戦略検討委員会、座長・大本俊彦京都大学客員教授)を立ち上げ、検討した結果の提言を17日、公表した。 それによると、日本の建...
続きを読む>
2011年05月18日 11:00
東日本大震災とその後の余震による死亡者は17日現在、前日より24人増え、1万5093人となり、行方不明者9093人とあわせ、死者・行方不明者は2万4186人となったことが警察庁緊急災害対策本部のまと...
大畠章宏国土交通大臣は17日の閣議後の記者会見で応急仮設住宅の進捗状況と今後の予定について「5月31日までに何とか3万戸を完成するように努力したいということで進めてきた。昨日(16日)までに3万17...
枝野幸男官房長官は17日に閣議決定した「政策推進指針」について「震災復興と並び、日本再生に向けて、財政・社会保障の持続可能性の確保と新たな成長に向けた再始動の方針を提示するもの」と語るとともに「成長...
東日本大震災とその後の余震による死亡者は16日現在、1万5069人となり、行方不明者9104人とあわせ、死者・行方不明者は2万4173人となったことが警察庁緊急災害対策本部のまとめで分かった。 同...
2011年05月17日 11:00
東日本大震災の復旧・復興財源の一環として、政府は国家公務員一般職の給与1割カットを打ち出したが、16日開かれた衆議院予算委員会で、地方公務員の給与カットについて、菅総理は「基本的には地方自治の判断だ...
政府は東京電力福島第一原発から半径20km圏内(警戒区域)の家畜について、所有者の同意を得て安楽死させ、ブルーシートで覆う措置を打ち出したが、阿部知子衆議院議員(社会民主党)は16日の衆議院予算委員...
川口順子参議院議員(自民党)は13日開かれた参議院予算委員会で、防災担当大臣と環境大臣の職務の性質からもそれぞれ専任の大臣にすべき、と菅直人総理に迫った。 川口参議院議員は「防災担当大臣は、いざと...
2011年05月16日 11:00
政府は東京電力、東北電力管内においての今夏の7月から9月の電力需要抑制について、大口消費事業所、小口消費事業所、家庭消費にかかわらず、前年ピーク時に比べ一律15%の抑制を図ることを目標に決めた。電力...
応急仮設住宅の早期完成が急がれる中、13日、完成戸数がやっと1万戸を超えた。国土交通省のまとめによると、13日午前10時現在で3万1084戸が着工済みになっており、このうち1万571戸が完成したとい...
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。