政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
野田佳彦総理は15日の参議院本会議代表質問で輿石東民主党幹事長の質問に答え、東北農業の復旧について「8月に農業・農村の復興マスタープランを作成し、農地の復旧を概ね3年で行う目途を示した。これに基づき...
続きを読む>
2011年09月16日 11:00
野田佳彦総理は14日の衆議院本会議で谷垣禎一自民党総裁の代表質問に答え、在日米軍・普天間飛行場の移設について「日米合意は沖縄の大きな負担軽減につながると認識している」と語り、名護市辺野古への代替施設...
2011年09月15日 11:00
アメリカ国防副長官に指名されたアシュトン・カーター次官がアメリカ議会上院の軍事委員会が開いた公聴会で、嘉手納基地の部隊を削減した上で普天間基地を統合する嘉手納統合案について「テーブルの上にある」と、...
野田佳彦総理は14日の衆議院本会議で、自民党・古川禎久議員の質問に答え、靖国神社への参拝について「総合的に考慮すると、総理、閣僚は靖国神社に参拝することは差し控えなければならない」と述べた。 参拝...
野田佳彦総理は14日開かれた衆議院本会議代表質問で谷垣禎一自民党総裁から民主・自民・公明の3党合意を守るのかを質され「誠実に履行していく」と明言した。 野田総理は「約束したのだから、是非、信頼して...
野田佳彦総理は13日の衆議院本会議での所信表明で、外交について「日米同盟は日本の外交・安全保障の基軸」と述べ、日米同盟の深化・発展の重要性をアピール。 その上で、普天間飛行場の移設については「日米...
2011年09月14日 11:00
野田佳彦総理は13日の衆議院本会議で所信表明を行い、政治・行政への信頼回復のため「行政刷新は不断に継続・強化しなければならない」とした。 また「(国家公務員が)真に国民の奉仕者として能力を発揮し、...
野田佳彦総理は13日の衆議院本会議での所信表明で、エネルギー政策について「原子力発電については脱原発と(原発)推進という二項対立で捉えるのは不毛」とし、「中長期的には原発への依存度を可能な限り引き下...
13日朝、能登半島輪島沖で日本漁船に発見された「見慣れない船舶」(政府見解)には男性3人、女性3人、子ども3人が乗船しており、「北朝鮮を出港してきた。救助してほしい」との申し出があった、という。 ...
藤村修官房長官は13日、臨時国会に臨む姿勢として「野田政権発足後、初めての国会にあたる。各閣僚とも緊張感を持って臨みたい」と語った。 また、野田総理は国連での演説前に国民に対し、国会で自らの所信を...
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。