政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
外務省は30日、オバマ米国大統領と菅直人総理との電話会談が同日11時15分から約25分間行われたと発表した。 オバマ米大統領はお見舞いのことばを述べるとともに、日本が復興することへの確信を表明。そ...
続きを読む>
2011年03月31日 11:00
日本無線は東日本大震災の影響を受けた被災地と被災者に対する支援として、18日には日本赤十字社を通して1000万円の寄付を実施、また無線通信機材の貸し出しなどを行っていること、28日には、人員派遣など...
2011年03月30日 11:00
菅直人総理は29日の参議院予算委員会締めくくり質疑の中で、東京電力福島第一原発事故の状況について「予断を許さない状況が続いている」との認識を示すとともに「最大限の緊張感をもって取り組んでいる」とした...
福島みずほ社民党党首は29日の参議院予算委員会締めくくり質疑で東京電力福島第一原発について、再臨界や格納容器が爆発する可能性があるのではないか、と質すとともに、そうした中、半径20km以上30km圏...
菅直人総理は29日開かれた参議院予算委員会での締めくくり質疑に出席し、東北地方太平洋沖地震と地震による津波、福島第一原発事故は「日本にとって最大ともいえる危機と認識している」と語るとともに、被災者支...
菅直人総理は29日開かれた参議院予算委員会の締めくくり質疑で福島みずほ社民党党首の質問に答え、東京電力福島第一原発について「最終的に、一定の安定状況になった後に専門家の意見を聞いて決めることになるが...
菅直人総理は29日「新年度予算案の成立後、間を置かず、4月中に補正予算を組む必要がある」とし、法人税率の引き下げをやめ、震災復興の財源にあてるべきではないかとの問いには「大きな選択肢のひとつ」と答え...
警察庁緊急災害警備本部が28日午後3時現在でまとめた東北地方太平洋沖地震の死者・行方不明者は2万8650人になった。 同本部によると死者は1万901人に、行方不明者は1万7649人になったという。...
2011年03月29日 11:00
枝野幸男官房長官は28日、「退避指示が出ている東京電力福島第一原発半径20km圏内に立ち入っておられる方がいると報告を受けている」と語るとともに「圏内は放射性物質に汚染されている可能性が高く、現時点...
消費者庁と農林水産省は全国の都道府県JAS法担当課長に対し、課長通知で容器入り飲料水に対するJAS法の運用について消費者の誤認を招くような表示をしていないこと、製造業者、輸入業者などの名称や住所、輸...
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。