毎週末は地方行脚 岡田民主幹事長

 岡田克也民主党幹事長は14日夕の定例記者会見で、地方行脚について「土日を中心に週末はできるだけ(行脚し)現場の声を聞かせて頂きたい」と語り、枝野幸男幹事長代理、長妻昭党筆頭副幹事長とともに、3人で手...

続きを読む>

2010年10月15日 11:00

食料自給率 高めるべきが9割 政府の世論調査

 内閣府が行った食料自給率をテーマにした「食料の供給に関する特別世論調査」で、74.9%の人が日本の食料自給率は「低い」と感じ、90.7%の人が「自給率を高めるべきである」と認識していることが分かった...

続きを読む>

2010年10月15日 11:00

法人税 税調などへ引下げを指示していると総理

 菅直人総理は法人税の扱いについて、13日の衆議院予算委員会で「政府税調でも、党内でも、引下げの方向で検討を指示している」と引下げの意向を語った。  自民党・西村康稔衆議院議員(兵庫9区)の質問に答え...

続きを読む>

2010年10月14日 11:00

野菜高騰で 出荷安定対策本部会合 農水省

 野菜の高騰が続いているおりから、農林水産省は「今後もしばらく高値推移が続く」として、野菜の安定供給に向け、篠原孝農林水産副大臣を本部長とした第1回「野菜出荷安定対策本部」を15日、省内で開く。  鹿...

続きを読む>

2010年10月14日 11:00

09マニフェスト 任期中に全力で実現へと総理

 菅直人総理は13日開かれた衆議院予算委員会で、マニフェストの実現について、できること、できないことをはっきりさせるべきだ、と石井啓一公明党政調会長に追求され、「2009年のマニフェストについて(衆議...

続きを読む>

2010年10月14日 11:00

補正予算国会提出 今月末ころに 野田財務大臣

 野田佳彦財務大臣はさきに閣議決定した5兆500億円規模の緊急総合経済対策の予算案(補正予算案)を国会に提出できる目途について「閣議決定(10月8日)から3週間程度かかる」とした。13日開かれた衆議院...

続きを読む>

2010年10月14日 11:00

規制・制度改革に伴う利用者メリット 5兆円超

 政府の規制・制度改革により、物品の価格やサービス料金の低下など、企業、個人を含め、広く需要者にもたらされた利用者のメリットがどれくらいの額になったか、政府がまとめた政策課題分析の結果、2005年度か...

続きを読む>

2010年10月13日 11:00

雇用・能力開発機構を廃止へ 法案を閣議決定

 政府は今年度末をもって独立行政法人雇用・能力開発機構を廃止し、独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構を独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構に改定し、職業能力開発業務に限り、独立行政法人高齢・障害...

続きを読む>

2010年10月13日 11:00

声明採択 アジア太平洋インフラ担当大臣会合

 国土交通省は第8回アジア太平洋地域インフラ担当大臣会合の成果(概要)を12日、公表した。会合には馬淵澄夫国土交通大臣が議長として出席した。成果として「参加国や地域の共通認識と今後の取り組みをまとめた...

続きを読む>

2010年10月13日 11:00

緊急総合経済対策 5兆500億円を閣議決定

 政府は円高、デフレ対応のための緊急総合経済対策を8日、閣議決定した。予算規模は一般会計ベースで5兆500億円としており、事業の執行により、実質GDP押し上げ効果は0.6%程度、菅内閣が最も重視してい...

続きを読む>

2010年10月12日 11:00