基幹的農業従事者 2人に1人が65歳以上

 平成19年度食料・農業・農村の動向(食料・農業・農村白書)が閣議決定された。それによると、日本の農業構造や農業経営の動向では「農地面積の減少や農業従事者の減少・高齢化が進行しており、農業構造が脆弱化...

続きを読む>

2008年05月19日 11:00

警察庁生活安全相談で「意味不明」の相談率は?

 警察庁が全国の警察総合相談室や警察本部生活安全部庶務担当課や警察署の警察安全相談窓口で取り扱った平成19年中の相談取り扱い件数は129万89件と1日あたり3534・5件にのぼっていたことがわかった。...

続きを読む>

2008年05月19日 11:00

国家公務員の倫理感に対する評価は

 国家公務員制度改革基本法案の今国会での成立を福田康夫首相は与党の国会対策委員長に指示するなど、成立への意欲を見せている。同法案には幹部人事を一元管理する内閣人事庁の設置をはじめ、国家公務員としての倫...

続きを読む>

2008年05月19日 11:00

国際会議誘致重点会議に15都市関係者出席へ

 国内での国際会議の開催件数を平成23年までに5割以上増やす目標が昨年6月閣議決定されたのを受けて、国と国際観光振興機構、都市が誘致へのノウハウを共有するための「国際会議誘致重点会議」を5月21日午後...

続きを読む>

2008年05月16日 11:00

地方道路臨時交付金で地方配慮の発言 冬柴大臣

 冬柴鐵三国土交通大臣は地方道路整備臨時交付金について、道路特定財源が来年度から一般財源化された場合にも、揮発油税の4分の1を回すという仕組みを残すべきかどうかについての考えを記者団から質問され、「暫...

続きを読む>

2008年05月16日 11:00

埴輪を作ろう 奈良県立橿原考古学博物館

 埴輪を作ってみませんか。奈良県立橿原考古学博物館では6月8日と11日、「はにわ制作体験」を開く。小学校高学年以上であれば誰でも参加できる。材料費は500円。制作は午後1時から受付、先着順30人まで。...

続きを読む>

2008年05月16日 11:00

道路整備費 国からの配分、最大は東京、最少は

 国土交通省は5月13日の道路整備費財源特例法の成立を受け、4月1日、5月1日につづき、都道府県などに対し、事業費1兆122億8500円を新たに配分した。これに伴い配分総額は3兆9915億円になった。...

続きを読む>

2008年05月16日 11:00

注目される国家公務員制度改革基本法案の行方

 内閣人事庁の設置や国家公務員制度改革推進本部の設置、各府省に国会議員への政策説明や政務に関し大臣を補佐する政務専門官を置き、それ以外の職員の国会議員への接触に関して大臣の指示を必要とするなど、大臣の...

続きを読む>

2008年05月16日 11:00

道路見直し 施行中の道路も対象 冬柴国交相

 冬柴鐵三国土交通大臣は道路の中期計画の見直しについて、10年計画を5年に期間短縮するなかで、今年度の予算執行から厳格に取り組むとの姿勢を示すとともに「計画中の道路1万4千キロメートルのうち、現在22...

続きを読む>

2008年05月16日 11:00

建設業許可業者 3年間で5万業者以上減少

 国内での建設業許可業者は今年3月末現在で50万7528業者と、昨年同月に比べ1万6745業者、率にして3・2%減少していることが5月14日までに国土交通省のまとめた建設業許可業者数調査で分かった。 ...

続きを読む>

2008年05月16日 11:00