充電器はより速く、小型の時代へ。GaNデバイスが拓く、モバイル充電の未来

188 週末記事(Xperia)_e

 身のまわりをぐるりと見渡してみると、いつの間にか「充電」を必要とする機器で溢れていることに気付く。スマートフォンやノートパソコン、タブレットなどをはじめ、ポータブルな電化製品の多くが「充電式」になり...

続きを読む>

2025年01月05日 10:16

電動化社会をさらに効率良く。半導体部品は高性能な高電圧化対応の時代へ

007 ローム_e

 産業機器や自動車を筆頭に、世の中は今、あらゆるものが電動化への道を進んでいる。  また、電動化と一口に言っても、単純に燃料をガソリンや軽油などから電気に置き換えれば終わる話ではない。電力駆動に向けて...

続きを読む>

2024年12月29日 11:05

レコード誕生から170年。臨場感のある最高峰のハイレゾ音源が家で楽しめる幸せ

画・0~7歳児の7割がスマホ利用 スマホと育児に賛否別れる

 スマホで気軽に高音質な音楽が楽しめる時代。しかし、昭和世代の音楽好きの人たちの中にはレコードを懐かしく思い出す人も多いのではないだろうか。  レコードの歴史は1857年に発明家のエドワード・レオン・...

続きを読む>

2024年12月21日 07:39

DENSOと富士電機が協働するSiCパワー半導体の供給計画を経産省が認定、3拠点に705億円を助成

DENSO

 自動車部品大手のDENSOと富士電機は、申請していた両社共同のSiC(炭化ケイ素)パワー半導体の供給確保計画(事業総額2116億円)が経済産業省に認定されたと発表。最大で705億円の助成を受ける。 ...

続きを読む>

2024年12月01日 10:43

高性能と小型化 。IoT機器の相反する要求に応える、世界最小の日本製オペアンプ

EN_re5_03

 矢野経済研究所の「ワイヤレスIoT市場に関する調査」によると、2024年度のワイヤレスIoT市場規模はセルラーネットワークの好調に牽引され、前年度比8.7%増の3165万デバイスに成長すると予測され...

続きを読む>

2024年11月10日 09:42

未来を大きく変える次世代移動通信システム6G。実用化の鍵は「テラヘルツ波」

02_テラヘルツ波の特性

携帯電話やスマートフォンの普及とともに、進化し続けてきた移動通信システム。2020年頃から導入され始めた、最新の第5世代移動通信システム(5G)も、22年3月末時点ですでに人口カバー率が90%を超え、...

続きを読む>

2024年11月03日 08:47

産業機器業界で今なお続く半導体不足。AC-DCコントローラICなどで慢性化

イメージ

 2020年の秋以降に表面化した世界的な半導体不足。半導体は、産業機器や自動車、PCやモバイル機器、ネットワーク機器、家電など、あらゆる産業において欠かせない部品だ。これが不足して困るのは半導体を取り...

続きを読む>

2024年10月20日 09:36

デジタル改革の推進加速化を 岸田総理強調

 岸田文雄総理は2日の規制改革推進会議で「社会課題を成長のエンジンとし、変化を力にするという基本姿勢の下で、デジタルにより社会課題の解決を目指す規制改革に取組んできた。デジタル改革は緒に就いたばかり」...

続きを読む>

2024年09月04日 07:55

GaNはゲームチェンジャーとなり得るか。ロームとデルタ電子が目指す電源業界の未来

製品イメージ_ロームGaNデバイス搭載_デルタ電子Innergie ACアダプター「C4 Duo」 (1)

 高性能デバイスとして注目が高まるGaNパワー半導体(GaN HEMT)。高耐圧・低損失であり、省エネ化や高効率化が期待できる上、従来のシリコン(Si)製の半導体では実現できなかった大電力を扱う用途に...

続きを読む>

2024年08月18日 08:24

需要拡大する産業ロボットなどに最適な、業界初の電源ソリューションが提供開始

製品写真_LogiCoA (1)

 新型コロナウイルス感染症の影響もあって、自動化への需要が高まったことで、自動車等の製造や倉庫、物流の自動化など、多くの分野で産業用ロボットの導入が加速している。日本ロボット工業会が2023年5月に発...

続きを読む>

2024年08月11日 08:19

1 2 3 4 5 6 168