NEDOが計算科学や人工知能を活用したナノカーボン材料の研究開発をスタート

 日本が強いとされる材料分野の競争力を今後も維持、強化していくためには、新しい機能性材料と応用製品をスピーディーに創出し続けていくことが必要だ。そこで国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構...

続きを読む>

2017年06月16日 07:17

Uber、自律トラック輸送と運転手マッチングで運輸業界の人手不足解消へ

画・Uber、自律トラック輸送と運転手マッチンク_て_運輸業界の人手不足解消へ

 世界各国のタクシー業界の構造を一変させた。Uberが次に目指すのは運輸業界の構造変革だ。同社が発表した新サービス「Uber Freight」では、アプリで運輸業者とトラック運転手とをマッチングする。...

続きを読む>

2017年06月15日 07:19

免疫疾患発症のリスクを可視化 免疫機能の個人差に関わる遺伝子カタログ

画・免疫疾患発症のリスクを可視化 免疫機能の個人差に関わる遺伝子カタロク_

近年、ゲノムワイド関連解析(GWAS)によって免疫疾患発症に関与するDNA多型(リスク多型)が多く同定されている。免疫疾患発症のメカニズムには、免疫機能の個人差の積み重ねが深く関わっていることがわかっ...

続きを読む>

2017年06月15日 07:17

バーチャルな物体で深層学習 ロボットアームの「モノを掴む」能力が進化

画・ハ_ーチャルな物体て_深層学習 ロホ_ットアームの「モノを掴む」能力か_進化

 近年、人工知能(AI)による画像認識精度の向上が目覚ましく、AIはすでにモノを見る「眼」を獲得しつつある。モノを掴む「手」を獲得することで、AIの活用範囲があらゆる産業や生活環境に拡大すると見込まれ...

続きを読む>

2017年06月14日 06:57

iPS細胞の異種間移植 マウスの脳でヒト神経細胞の培養に成功

画・iPS細胞の異種間移植 マウスの脳て_ヒト神経細胞の培養に成功

 2006年に京都大学の山中伸弥教授が発見したiPS細胞は、体を構成するあらゆる細胞を作り出せることから、再生医療での細胞源になるとして急速に研究が進められてきた。患者自身の体細胞から作製する必要があ...

続きを読む>

2017年06月06日 06:38

AI・IoTで頭角をあらわす中国 国を挙げて推し進めるインダストリー4.0

 中国政府は「5カ年計画」や「中国製造2025」を打ち出し、早い時期からIoT産業化を突き進めてきた。2016年から20年までの5カ年計画では、工業情報化部が、5GやIoT(モノのインターネット)、ビ...

続きを読む>

2017年06月06日 06:32

PCユーザーのマスメディアの利用1位はTVで94%が視聴

 視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタルは、PC版インターネット視聴率情報Nielsen NetView(ニールセン ネットビュー)が持つオンライン視聴測定ログ情報と、調査対象パネルの詳細...

続きを読む>

2017年06月05日 07:39

IoTに新時代到来か。近距離・長距離に対応し、市街地にも強い無線機が登場

cube1

 インターネットやスマートフォンなどの普及に伴って、近距離無線通信が一般的に知られるようになった。とくにWi-FiやBluetoothなどは電子機器類の知識に疎い人でも、その名称くらいは聞いたことがあ...

続きを読む>

2017年06月04日 15:35

強くなりすぎたAlphaGoが引退へ 次のレベルに向けて開発に注力

画・強くなりすぎたAlphaGoが引退へ 次のレベルに向けて開発に注力

 Alphabet傘下、DeepMind開発のAlphaGoが囲碁の世界トップランクのカ・ケツと対局。結果は3局行ってAlphaGoの3勝となった。同じイベントで行われた、人間5人を同時に相手にする「...

続きを読む>

2017年06月04日 07:22

深層学習で血液検査による軽度認知障害(MCI)の判定手法開発へ

画・深層学習て_血液検査による軽度認知障害(MCI)の判定手法開発へ

 2014年の厚生労働省による発表によれば、全国65歳以上の高齢者における軽度認知症(MCI)の有病率は13%で、認知症の15%と合わせると65歳以上の約3人に1人がなんらかの認知機能障害を有している...

続きを読む>

2017年06月02日 06:25