政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
医療現場や闘病による長期寝たきりで起こる“床ずれ”。自動車用防振ゴム大手の住友理工<5191>は、この床ずれを防止する『SRアクティブマットレス 体圧ブンさん』を開発し、発表した。同社は“圧切替型マ...
続きを読む>
2017年04月01日 18:44
ゲームや体験型コンテンツなどで注目を集めるVR(仮想現実:Virtual Reality)は、2016年の「経験の年」を経て、17年には「実装の年」に入るといわれている。IDCによれば、AR/VR関連...
2017年03月30日 07:35
総務省統計によれば、近年のスマートフォンの普及に伴うブロードバンドサービスやクラウドサービスの急速な発展とともに、通信トラフィックは年率1.4倍(20年で約1000倍)以上のペースで増え続けている。...
2017年03月29日 07:16
日本は国民の4人に1人以上が65歳以上という高齢社会に突入し、医療・介護資源の不足や地域格差が課題となっている。高齢者が住み慣れた自宅で生活するには在宅医療・介護・訪問看護等各サービスの高度な連携によ...
2017年03月29日 07:11
博報堂は、襟に装着するタイプのマイクデバイスおよびスマホアプリで構成される英会話学習ツール「ELI」のプロトタイプを開発した。マイクデバイスにて普段の会話を収集・解析し、アプリにてユーザーの使用頻度...
2017年03月28日 12:14
米大統領選以降、メディアに対してフェイクニュースの判定・対処を求める声が強まっている。Facebookなどでは外部のファクトチェック機関を活用したフェイクニュースの報告・判定システムを導入しているが、...
2017年03月28日 11:10
トヨタ自動車とNTTは自動車の超高速無線通信の技術で提携する。トヨタが保有する「自動車に関する技術」とNTTグループ各社が保有する「ICTに関する技術」を組み合わせて、いわゆる“繋がるクルマ”コネク...
2017年03月28日 07:10
海外に行く機会が多い人は時差ボケに悩まされることも多いのではないだろうか。海外旅行や海外出張の後は、正常な時間に眠れず、睡眠不足となって昼間に眠気や頭痛、倦怠感に襲われる。こうした時差ボケは辛いだけ...
2017年03月27日 07:17
血管は全身の様々な臓器や組織に備わっており、その形成・維持はもちろん、がん、創傷治癒など様々な病態においても多彩な役割を果たし、ヒトの生老病死の全ての過程に深く関与している。血管の内腔を一層に覆う血...
2017年03月25日 08:25
三菱電機はIoTを活用した鉄道車両予防保全システムを開発する。運転台などに設置され、車両データを収集して表示するシステム「車両統合管理装置(TCMS)」にIoTを活用した機能を付加することで、運転の...
2017年03月25日 08:22
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。