知っているのに知らないIoT それでも技術は進化し続けている。

ローム cube

 調査会社のIDC Japanが発表した、2016年の日本国内におけるIoT市場規模の見込み値は5兆270億円。今後、17%の年間平均成長率で拡大を続け、2021年には11兆237億円に達するとみてい...

続きを読む>

2017年03月11日 20:27

国連・産・学の3者で推進する巨大自然災害の被害低減を目指した共同プロジェクト

 近年、世界各国では巨大な自然災害が頻発し、開発途上国では持続可能な開発や経済・社会発展を妨げる大きな要因になっている。特に都市部では人口の集中により被害リスクがさらに増大する恐れがあり、リスクの低減...

続きを読む>

2017年03月11日 10:55

グーグルの新サービス、AIが文脈を読み有害コメントを判定

画.ク_ーク_ルの新サーヒ_ス、AIか_文脈を読み有害コメントを判定

 ニュースサイトやSNSでは誹謗中傷など悪質なコメントが溢れており、読者や投稿者に不快な思いを与えるとして問題視されている。コメント欄やタイムラインが有害コメントで汚染されてサービスの質が低下するのを...

続きを読む>

2017年03月10日 08:14

細菌の情報デジタル化とは

 細菌はシグナル物質を介して細胞間で情報伝達を行い、お互いに遺伝子発現を調節することで、集団としての性質を発揮することが明らかとなっている。このような細菌間情報伝達は細菌の病原性やバイオフィルム形成な...

続きを読む>

2017年03月10日 08:12

国内外のセキュリティ動向 2016年は国内外でランサムウェアが猛威を振るう

 トレンドマイクロ<4704>は、日本国内および海外のセキュリティ動向を分析した報告書「2016年年間セキュリティラウンドアップ:『ランサムウェアビジネス』が法人にもたらす深刻な被害」を公開した。  ...

続きを読む>

2017年03月09日 07:41

トヨタ、TRIが開発した自動運転実験車を米カリフォルニア州のイベントで展示

Toyota_TRI

 トヨタ自動車の子会社で、米国において人工知能や自動運転車などの研究開発を行なう「トヨタ・リサーチ・インスティチュート」Toyota Research Institute, Inc.(TRI)は、本日...

続きを読む>

2017年03月08日 08:07

気持ちや意思を直接反映 脳波センサー関連ビジネスは年率10%で成長

画.気持ちや意思を直接反映 脳波センサー関連ヒ_シ_ネスは年率10%て_成長

 ブレインコンピュータインタフェース(BCI)の世界市場は、近年年率10%以上で成長しており、2017年には1000百万ドルに達すると見込まれている。また、今後も医療ヘルスケアやゲーム・エンタテイメン...

続きを読む>

2017年03月07日 08:19

NECが店舗内のカメラから来店者の行動を可視化、分析するサービス開始

EN_0210_37

 従来、流通・小売業での店舗におけるマーケティングは、POSの購買実績や目視による情報収集結果をもとに来店者の行動分析を行っていた。しかし、POSデータでは非購買者の情報を収集できず、また目視では調査...

続きを読む>

2017年03月05日 18:59

気象庁が黄砂予測システムを改良、より正確な予測が可能に

 気象庁は、2月22日より黄砂の予測システムを改良すると発表した。最新の科学的知見に基づいて、大陸での黄砂粒子の舞い上がり量の計算方法モデルを改良。さらに、画像の高解像度化を行なう。これによって、黄砂...

続きを読む>

2017年03月03日 08:03

自宅のリハビリをロボットが支援 理学療法での目標達成で有効性

 理学療法での課題として患者の意欲が続かないことが問題とされる。特に年齢その低い患者の自宅での運動継続は、意欲を保つのがとても困難となる。ジョージア工科大学の研究チームは、ロボットが理学療法を受ける際...

続きを読む>

2017年03月02日 09:54