政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
野村総合研究所(NRI)は、これからのビジネスや社会に広く普及し、さまざまな影響を及ぼすと考えられる情報通信関連の重要技術が、2021年までにどのように進展し実用化されるかを予測した「ITロードマッ...
続きを読む>
2017年03月13日 07:39
ゲノム解析技術の急速な進歩により、2003年には人間の全遺伝子が解読され、16年には日本人の標準的な遺伝子配列が明らかにされた。これをきっかけに、遺伝的素因による疾患や体質と疫学研究、基礎研究、臨床...
2017年03月12日 12:26
2月27日のYouTube公式ブログの記事によると、全世界のユーザーのYouTube視聴時間の合計が1日あたり10億時間を突破することがわかった。ユーザー1人あたり毎日8.4分の動画を観ている計算に...
2017年03月11日 21:11
調査会社のIDC Japanが発表した、2016年の日本国内におけるIoT市場規模の見込み値は5兆270億円。今後、17%の年間平均成長率で拡大を続け、2021年には11兆237億円に達するとみてい...
2017年03月11日 20:27
近年、世界各国では巨大な自然災害が頻発し、開発途上国では持続可能な開発や経済・社会発展を妨げる大きな要因になっている。特に都市部では人口の集中により被害リスクがさらに増大する恐れがあり、リスクの低減...
2017年03月11日 10:55
ニュースサイトやSNSでは誹謗中傷など悪質なコメントが溢れており、読者や投稿者に不快な思いを与えるとして問題視されている。コメント欄やタイムラインが有害コメントで汚染されてサービスの質が低下するのを...
2017年03月10日 08:14
細菌はシグナル物質を介して細胞間で情報伝達を行い、お互いに遺伝子発現を調節することで、集団としての性質を発揮することが明らかとなっている。このような細菌間情報伝達は細菌の病原性やバイオフィルム形成な...
2017年03月10日 08:12
トレンドマイクロ<4704>は、日本国内および海外のセキュリティ動向を分析した報告書「2016年年間セキュリティラウンドアップ:『ランサムウェアビジネス』が法人にもたらす深刻な被害」を公開した。 ...
2017年03月09日 07:41
トヨタ自動車の子会社で、米国において人工知能や自動運転車などの研究開発を行なう「トヨタ・リサーチ・インスティチュート」Toyota Research Institute, Inc.(TRI)は、本日...
2017年03月08日 08:07
ブレインコンピュータインタフェース(BCI)の世界市場は、近年年率10%以上で成長しており、2017年には1000百万ドルに達すると見込まれている。また、今後も医療ヘルスケアやゲーム・エンタテイメン...
2017年03月07日 08:19
【コラム】安倍国葬儀への参列公費返還請求訴訟が佳境
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。