政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
子供が虐待されて死亡する数のうち、0歳児が約61%とかなりの数を占めることをご存じだろうか。しかもその中で生後すぐに亡くなる場合が半数以上になっている。そして、加害者は実母が最も多い。なぜこんなこと...
続きを読む>
2016年10月10日 13:06
高齢化社会の昨今、福祉用具産業の市場規模は2014年度で1兆3995億円と、09年度から伸びが続いている(日本福祉用具・生活支援用具協会調べ)。しかし介護用品の市場規模が大きくなるのと同時に、製品事...
2016年10月09日 08:05
健康促進事業を展開するRIZAPは、50代以上の中高年を対象に健康意識調査を実施した。同調査によれば「これからの人生を有意義に過ごすために、運動が必要」と考えている人が「必要だと思う」(70.5%)...
2016年10月09日 08:01
ウェザーニューズ<4825>は、2017年の花粉シーズンにおける全国の花粉飛散傾向(スギ・ヒノキ、北海道はシラカバ)を発表した。 2017年の花粉飛散量は、2016年の西日本を中心とした猛暑の影響...
2016年10月09日 07:56
2016年9月29日、日本デザイン振興会は2016年度グッドデザイン賞の受賞結果を発表した。今回の審査件数は近年で最多、前年比427件増となる4085件。その中から、国内外の76名によって結成された審...
2016年10月08日 18:33
気象庁は8日午前1時55分に、阿蘇山に火口周辺警報を発表、噴火警戒レベルを3(入山規制)に引き上げた。 気象庁によると「阿蘇山の中岳第一火口で1時46分に爆発的噴火が発生し、噴火により1キロメート...
2016年10月08日 10:03
エンジニア人材サービスのVSNは、全国10~50代の男女(回答計2222名)を対象に、インターネットリサーチ「消費に関する意識調査」を実施した。同調査、スマートフォンアプリの項目によると、半数以上(5...
2016年10月08日 08:45
2020年度完全実施を目指す次期学習指導要領改訂に向けた、中央教育審議会答申の素案「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ」が教育課程部会で了承され、現在、意見公募手続と教育関係団体のヒア...
2016年10月05日 07:55
2020年より小学校でのプログラミング教育の必修化が検討されている。そんななか、エンジニア人材サービスのVSNが、全国の小学生以下の子供を持つ10~40代の男女(2706名)を対象に「子どものプログ...
2016年10月04日 08:13
厚生労働省は、医師の過不足を地域比較できる指標を導入するとした。「医師偏在」の実態を把握し、有効対策の検討に活用するという。早くて2018年度の導入になるとのこと。 指標は各地域の医師数と患者数を...
2016年10月02日 21:05
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。